生駒 忍

記事一覧

ファミレスの起源と主敵とされた「昭和結婚」

きょう、週刊医学界新聞のウェブサイトに、私のキャリアチャート(2)という記事が出ました。「不定期リレー連載」としてはじまったものの、(1)から2か月以上次が続かず、非常勤講師と労働契約法の記事で取りあげた「いま聞きたい」のような運命ではと心配していた人もいたと思いますが、無事につながりました。

「私の幼いころは,家庭に電話はなかったし,コンビニ,ファミレス,カップヌードルもなかった。」とします。「私が高校生だった1980年代は実にのんびりしていた。」とあることから、1970年ごろから後のころだと思われますが、ココストアやセイコーマートの1号店が1971年、すかいらーくが1970年、日清カップヌードルが1971年ですので、あってもぎりぎりです。ファミリーレストラン 「外食」の近現代史(今柊二著、光文社)やコンビニエンス・ストア業態の革新(金顕哲著、有斐閣)の視点からは、それぞれもう少しさかのぼる考え方もあるでしょう。もちろん、その時代に「家庭に電話はなかった」わけではないですので、この人の家やまわりにはという程度で理解しておきましょう。

「共働き世帯が片働き世帯を逆転したのが1997年,今や女性も自分のキャリア形成を考え進路を選ぶ時代となった。」とあります。新刊JPにきょう出た記事、「育休とりたいか?」理系男子の反応は、「男性は空間認識能力が高いことから、奥行きにまで意識が向く」として、「キャリアに関しても同じことが言えて、女性は半年先のことならリアルに考えることが可能ですが、男性は3年先、5年先、10年先のことを考えることに対する心理的抵抗が少ないと言われています。」とつなげる展開はともかくとしても、「1992年に共働き世帯の数が専業主婦世帯の数を逆転し」とあって、こちらの1997年逆転説とずれて見えます。これは、逆転が2回あったためです。平成27年版 男女共同参画白書(勝美印刷)の、Ⅰ-2-9図を見てください。その「男性雇用者と無業の妻から成る世帯」が、「片働き世帯」と表現されるもので、お役所文書でもたとえば、国土交通白書 2013(日経印刷)に「その後、共働き世帯数は継続的に増加し、1997年には共働き世帯が片働き世帯数を上回ることとなった。」とあるような用い方をされますので、いわゆるヒモの場合は、ここでの「片働き世帯」には数えません。第18回社会福祉士国家試験・第8回精神保健福祉士国家試験では、問題52で逆転の「初めて」のほうの年をDとしての、並びかえ出題がありました。ちなみに、そのBは、労働力調査で出されはじめた時点ですでに超えていましたので、不適切な出題というほどではありませんが、文の表現が不自然にも思われます。

さて、「この数十年で日本人の生活スタイルや価値観は大きく変わった,と痛感する。」、それはそうでしょう。「クリスマスは恋人とホテル」の起源の記事や、自撮りをきらう女性の記事で触れた指摘にあるように、1980年代の文化的転回は大きく、多感な時期だった筆者には、特にそう感じられたことと思います。

「しかし,デザインどおりいかないのが人生で,大学受験に失敗。」、ここで産経ニュースにきょう出た記事、「受験に失敗、腹立った」小5弟を刺した高3男子を殺人未遂で逮捕 体に傷30カ所ものようにならなかったのは不幸中の幸いですが、「どん底で私が考えたそれからのキャリアデザインは,自分がキャリアを積むのではなく,キャリアのある男を見つければよいという短絡的なものへと変わった。」そうです。「婚活」症候群(山田昌弘・白河桃子著、ディスカバー・トゥエンティワン)で主敵とされた「昭和結婚」の感覚、そしてそこで言う「価格.com婚」や、「大学時代の彼氏がいい企業に就職したら、離さないでさっさと結婚するので、結婚が早い二〇代が目立ちます。」へとつながる感覚でもあります。

その「成績不良者」が、転進しては学びつづけて、いまでは看護展望 2015年5月号(メヂカルフレンド社)で自身が「"自ら学んでいく"環境を提供する」と表現したような活動をすすめています。そうすると、昔とは逆の立場で、まったく逆の価値観を得たいま、昔の自分と同じような学生がいたら、どのようにかかわるのか、興味があるところです。

逆の立場で思い出したのが、SANSPO.COMにきょう出た記事、朝鮮日報、清原容疑者出身の大阪・岸和田市は「貧しい」です。「日本だから静観しているが、逆の立場だったら、とんでもない話だ」という、韓国紙の報道への不快感は理解できますし、私も先々週に岸和田に立ちよったところで、毎日新聞のウェブサイトにきょう出た記事、68年ぶり人口減少 883万8908人にあるように、人口減は目だつものの、「貧しい人々が集まって暮らす」ようすは見かけませんでした。おおさか維新の会としての威信、そして自分の選挙区だからという、立場上のこともあるのでしょう。一方で、半島の反対のほうについてですが、zakzakにきょう出た記事、朝鮮学校の補助金中止通達へ 日本政府、北への新たな制裁措置によれば、自由民主党の長尾敬が、「公安調査庁から初めて、『朝鮮総連には工作員などが(日本国内に)約7万人いる』という報告」「私が『その中に朝鮮人学校の関係者が含まれているのか?』と質問すると、同庁は『その理解で結構です』とはっきり認めた」と明かしました。これこそ、「日本だから静観している」問題で、もしあちらの体制が逆の立場でしたら、無慈悲どころではなかったことでしょう。

自分を食べものにたとえた例と厚生年金会館

きょう、日刊ゲンダイDIGITALに、「今が円熟の域」と評判 タモリのブレない“仕事術”とは?という記事が出ました。

「昨年末は紅白歌合戦の総合司会のオファーを蹴り、話題になったが、3月放送の日テレ系「天才バカボン」でドラマ主題歌に初挑戦することが明らかになった。」とあります。「昨年末」の仕事のオファーをことわったとはいっても、「昨年末」にことわったわけではありません。10月中旬には明らかになり、話題になったことです。これに関しての、東スポWebに4か月前に出た記事、「タモリ辞退」紅白司会難航の裏にジャニーズの暗闘は、「ジャニーズ事務所内の“あの争い”、SMAP育ての親・I女史VS藤島ジュリー景子副社長が関係している」ことを取りあげていて、いま読むとまた、興味深いところがあります。

「タモリと親しい山本晋也カントク(76)」による、タモリが自身をパセリにたとえたと思われるお話が登場します。自分を食べものにたとえたら、という問いは、採用面接でよく使われるとされ、食べものだけに、うまい答え、味のある答えが求められます。芸能人が、目標や特徴を食べもので表現することも、めずらしくありません。NIKKEI STYLEの記事、赤井英和さん 漬け物のような名脇役にでは、赤井が「漬物は実家では主役だったが、一般的には脇役。」「僕の第二の人生もこうありたい」とし、どついたるねん(阪本順治監督)で第二の人生のきっかけをつくった恩人についても、「阪本さんの語り口は焼き肉と同じ。」とします。サイゾーウーマンの記事、壇蜜、新刊イベントでのセクシーアピールに取材陣から「プロだよな」の称賛は、握手会で壇蜜が「今後の目標は「ハムカツ」(※かにクリームやメンチカツに比べ地味だが代わりのないものでいたいと説明)」などと言ったことを取りあげ、「いかにも話題になりそうなフレーズを織り交ぜて話して」「実に巧みである。」と評しましたが、ハムカツのたとえは、黒髪の白拍子の記事、学徒ハムカツ。でわかるように、以前から使っているものです。また、より若いところでは、TokyoWalker 2015年11月号(KADOKAWA)での、有村架純のくるみパンのたとえがあります。有村のこれまでについては、下積み時代の記事超ミニ「ビリギャル」の記事でも取りあげましたが、それでいてくるみパンというのが、味があると思います。

「モダンジャズ研究会に在籍し、トランペットを演奏していた。」とした後に、「新宿厚生年金会館の近くにある『J』というジャズのライブハウスで、ジャズのスキャットやラップを披露してましたよ。」という、山本晋也の証言が続きます。ですが、早大在学中のタモリを、早稲高ですが大学は日大の山本が見ておぼえていたり、芸達者なタモリとはいえ、あの時代に早々とラップをしていたりと考えると、まったく別の時点でのエピソードだと思いたいところです。「新宿厚生年金会館」は、もう知らない若者もいるかもしれませんが、タモリの1回目の上京のときはすでにあって、いまはあとかたもなく解体されました。「タモリのSuperボキャブラ天国」の初期に、ここをもじった品のない作品があって、私にはさほど笑えなかったおぼえがあります。

柿を焼くことの栄養上の効果と武満徹のお話

きょう、アサジョに、フルーツは「焼いて」食べれば美容効果アップ!という記事が出ました。「実は焼いて食べると美容効果がアップするフルーツがたくさんある」として、「以下の焼きフルーツを試してみて」と呼びかけるものです。

「オリゴ糖には、体内にあるビフィズス菌などの善玉菌のエサになる栄養素。」、ふしぎな書き方です。うしろが略されていると考えても、オリゴ糖に栄養素があるという関係性は不自然ですので、コピュラが略されているととって、「には」から「に」をとったほうがつじつまが合いそうです。また、「体内にある」は、「いる」ではないので、「ビフィズス菌」でも「善玉菌」でもなく、「栄養素」にかかるようです。栄養素自体が「エサになる」というのも奇妙ですが、菌の環世界ではそうなのでしょう。

「リンゴは皮ごと細かく切って耐熱皿に乗せ、レンジで3分ほど温めればカンタンに作れます。」、成長を目的にしないVITMの記事で触れた種のお話に批判される拙速さではなく、焼きリンゴのことです。ここでの「レンジ」は電子レンジのことだと思いますので、焼いてはいないとも考えられますが、クックパッドの記事、介護食 焼きりんごのレモン風味のような例もあります。あるいは、わが国では、20年ほど前のことですが、一連のオウム真理教の事件が発覚し、遺体を電子レンジの巨大版で焼却していたことがわかって、温まるだけではない威力が知られるようになりました。一方で、abc13のウェブサイトに3か月前に出た記事、Father of siblings of toddler burned to death tries to find his children.が伝える、アメリカで親がドミノピザへと出かけた間に、上のきょうだい2名の連携で、幼児を焼いて死なせたovenは、microwave ovenではないと思います。

「免疫力を高めるはたらきや美肌効果のあるβクリプトキサンチン」とあります。皆さんは、こういう場合に、ハイフンは抜きますでしょうか。分野によってまちまちかもしれませんが、生理心理学でのGABAの表記では、ギリシャ文字を使う場合にはγ-アミノ酪酸、カタカナの場合はガンマアミノ酪酸に、それぞれなりやすいように思います。「ガンマ-アミノ酪酸」では、長音記号とまぎわらしいですし、群馬いじりの用語が連想されるとよい気分はしませんが、群馬の人々は、その程度でいやがるほど軟弱かどうかは、わかりません。ふと、麻山事件 満州の野に婦女子四百余名自決す(中村雪子著、草思社)に、笛田道雄という人の証言として、「群馬県人は堪え切れずに転業する者が多く、自分の父親が引き連れて入った十五戸のうち、最後に残ったのは笛田の家一戸だけであった」とあるのを思い出しました。

「柿は焼くことによってGABAという栄養素が約3倍になります。」とあります。数字は、品種や焼き方などでも変わるとは思いますが、1年3か月前に日本テレビのスッキリ!が流したものを参考にしたのかもしれません。慶應義塾大学のプレスリリース、柿は加熱調理すると健康成分が増加するで見ると、GABA3倍は、脱渋後に皮をむいて加熱する効果に対応させるのが、すっきりすると思います。

柿について、「そのままアルミホイルに包んでフライパンやトースターで約15分ほど焼いて、皮ごと食べてみましょう。」と提案します。「約」と「ほど」と、どちらかでよいように思いますが、レシピらしく数字をはっきり出したい一方で、その危うさがわかるために、こうまでしてぼかしたのかもしれません。そういえば、NHK-FMのN響 ザ・レジェンドのきょうの放送で池辺晋一郎は、武満徹の「弦楽のためのレクイエム」について、ストラヴィンスキーが評価してというおなじみのお話をして、危うげだと思っていたら、結局はぼかした表現に落としました。先月29日に開かれた仙台フィルハーモニー管弦楽団特別演奏会のプログラム冊子では、沼野雄司があのお話に否定的な指摘を示していたのですが、この公演には自作の初演がある池辺も、来ていたどころではなく、ステージに上って、だじゃれも武満への恩義も披露していたのを、フロアにいたひとりとして、思い出しました。その武満が亡くなって、きょうで20年となります。あらためて、ご冥福をいのります。

「心理的ひきこもり」の特徴と毒のある考え方

きょう、ハナクロに、他人事ではない!?ゆとり世代が気をつけたい「心理的ひきこもり」とはという記事が出ました。

「普通に学校や仕事に行き、滞りなく社会生活を送っているように見えるのに、他人と関係を深めることを回避したがる「心理的ひきこもり」に陥る若者」が主題です。「ひきこもり」と「社会的ひきこもり」とは、たとえばひきこもりの評価・支援に関するガイドラインでの前者の定義と、社会的ひきこもり 終わらない思春期(斎藤環著、PHP研究所)での後者の定義を見くらべて、どのようなちがいが生じるかを論じる興味がなり立ちますが、この「心理的ひきこもり」は、まったくの別ものです。離乳と心理的離乳くらいに、はなれています。キャリコネニュースにきょう出た記事、いじめを苦に27年間引きこもる43歳男性 社会復帰を目指してマラソンに挑むのような、重くてわかりやすいひきこもりではありません。なお、この記事には、「直樹さんの容貌は、43歳と言われればそう見えるし、未成年と言われればそうも見えてしまう。」とあり、きのう書いた記事で触れた、元県議のことばを連想するパターンである一方で、内容としては、ほっこりできない根暗オタク女の日常をまんがにしてみた(お肉おいしい作、一迅社)の、「若い=かわいい ??」を連想させます。

「人とコミュニケーションを取ることは避けるのに、それでも外に出ていくのは人の視線や評価に対して過度に敏感だから、と言えます。」、過敏ならむしろ、外へなど出られずふつうのひきこもりになるはず、あるいは評価を得たいがためのコミュニケーションに執着するはずと思った人もいるでしょう。前の「人」と後の「人」とのずれを感じられると、読みとりやすいと思います。あるいは、先ほどのほっこりできない根暗オタク女の日常をまんがにしてみたの「私だけかもしれない」のような、敏感さが後であらわれることも、あるのかもしれません。

「常に孤独というわけでもなく、一見普通に人と会話を楽しんでいるように見えても、深くかかわり合うことは回避し、特定の親しい仲間を作らないというパターン」、これはめずらしくなさそうです。エピソードでつかむ青年心理学(大野久編、ミネルヴァ書房)では、「友人関係の負の側面」という章であつかわれる話題です。ヤマアラシの針が長くなったのだとイメージしてもよいでしょう。なお、随感録(A. ショーペンハウアー著、白水社)にあるあのお話が、ヤマアラシかハリネズミかでぶれたり、2匹のという設定に変わったりした経緯は、興味のある人は調べてみてください。

原因について、「家族友人やとのこじれによって人に対して恐怖感を抱き、信用できなくなってしまったなど、何らかの「過去」に囚われてしまっている所が共通点」なのだそうです。エビデンスを見たいところですし、もしそうだとしても、「過去と他人は」のパターンに気をつけたい問題だと思います。日刊SPA!にきょう出た記事、病院で「嫌われる患者」とは? 女性看護師に聞いてみたに、「病気を人や仕事のストレス、遺伝のせいにする人はイヤですね。」とあることに近いでしょう。なお、この記事には、「お尻から異物を入れて取れなくなってしまう人も意外と多いのだとか。」「シャンプーボトルや茶碗蒸しのお椀が出てきたこともありましたが、一番驚いたのはゴジラのフィギュア。」とあり、こちらもおどろきました。エスカレートして抜けられなくなってしまったのだろうと考えるうちに、WIREDに2年前に出た記事、Godzilla Gets Bigger Each Yearが頭にうかびました。

「本人の心持ち次第で改善は比較的容易」としますが、「しかしその「本人の心持ち」を変えることこそが、孤独に悩んでいる人にとっては難しいこと。」、結局はむずかしいようです。「趣味関係で友達を作ってみるのもよい」、とてももっともですが、これも「特定の親しい仲間を作らないというパターン」にとっては、できた時点でイコール改善です。

「「コミュ障」などと簡単な言葉で片づけられてしまいがちですが、もしかしたら深い心の傷を負っている可能性が。」とあります。決まった単語のイメージで単純にすませず、中身を考えることは重要です。

それで思い出したのが、JBpressにきょう出た記事、「農薬じゃない」毒物を平気でまき散らす無農薬信者です。「安全性についてまず見なければならないのは、毒性の強弱であり、農薬か否かではありません。」、そのとおりです。強い毒性があるのは、「「農薬さえ使わなければ安全が確保できる」という単純かつ間違った考え方」のほうなのです。

帽子好きの心理と「サブカルマウンティング」

きょう、マイナビ学生の窓口に、【ファッション心理学】自意識が強い? 「帽子好き」な人の性格的特徴3つという記事が出ました。「帽子が好きな人は、心理学で見てみるとある傾向が強い」という話題です。

「心理学的には帽子は「クジャクの羽」のようなもので、自分を良く見せたいときに用いられるアイテムとなっています。」とします。心理学ではふつう、あの羽については、進化心理学にからめてあつかわれやすいですので、「自分を良く見せたいときに用いられるアイテム」と言われれば、そうであるような、何かずれるような気もします。ふと、「行ったことがあると言われれば」を思い出しました。

「あくまでオシャレのために帽子をかぶる人には「自分を良く見せたい」とか「センス良く見られたい」、そして選ぶ帽子によって個性を表現したいという意識が強いことが多いようです。」と、少し引いた書き方です。このあたりは、いろいろな感覚の人がいるところで、よく見せようとすることは、要介護認定の訪問調査の記事の最後に、個性にとらわれることへのうたがいは、お笑いのまねの単純接触効果の記事の最後に、それぞれ取りあげました。

「キャップやつば広ハットまで、飲食店でさえかぶったままの人」、「そこまでして帽子を脱がない人はよほど他人の目を気にするタイプだと言えるでしょう。」、そうでしょうか。見方によっては、他人にどう見られようと気にしない人だからこそ、そこまで自分を通せるようにも思います。

それで思い出したのが、サーチナにきょう出た記事、虚言癖のある人が増える韓国、「他人からの見え方」を気にする人びと=中国です。サイゾーの記事、「手足を縛られた20代女性が路上に放置」はウソ!? 韓国で増加する“自作自演”犯罪にご用心や、Business Journalの記事、韓国、虚偽の罪でっち上げ他人を告訴が大流行!元カレに強姦罪、ムカつく客に暴行罪が指摘した、他人に向けるうそだけでなく、自分についてのうそも増えているのでは、心配になります。わが国にも、病的なうそつきはいますが、「「他人からの見え方」を気にする」人は、うそには手を出さずに、品位をたもって、スマートにひねってくるように思います。京都ぎらい(井上章一著、朝日新聞出版)を見ると、最近にかぎったことではないことがうかがえますが、近年ではマウンティングという、品位を欠く呼び方が定着しました。

それで思い出したのが、東洋経済ONLINEにきょう出た記事、「スター・ウォーズ」にイラッとする人の目線です。「うんちくを語り出すサブカルマウンティング野郎がいっぱいいるがゆえに、何だかこうイラッときている人すらいること」、「SWレベルの作品だと、サブカルマウンティングや押し付けがいっそう強いよね。公開される前とかもさ、みんながうんちくをSNSにアップしていて、「普通に見ろよ」と思った。」という常見陽平の問題意識からの企画ですが、常見-中川間でのジョークにその「サブカルマウンティング」的な内容を混ぜつつも、おじさん的な笑いに落とすことで、いやみな感じが出ません。「エピソード6は公開時に「ジェダイの逆襲」って副題がついていたけど、2004年に「ジェダイの帰還」に訂正されたんだよね。」、マウンティングを気どって無知をさらすしろうとのようですが、スター・トレックⅡ(N. メイヤー監督)と混ぜてみせる「サブカルマウンティング」で、しかもおじさん的にSTとも読めます。「そういった面倒くさい作品を下手に語ると、ネットで総攻撃を食らうんだよな。」としながらも、「SWレベルの作品」でしたら、たいしたことはないでしょう。ねとらぼの記事、ガルパンおじさんはなぜ「ガルパンはいいぞ」と言うのか 言語能力が低下するメカニズムを解説したマンガが話題にをご覧ください。