きょう、NEWSポストセブンに、要介護認定の訪問調査 「苦しむ演技はダメよ。すぐにわかる」という記事が出ました。
「要介護認定を受けるにあたって、最も重要なのは実情に即した、より重い認定を受けることだ。」とします。正当な「実情に即した」と、「より重い」とでは意味が異なりますが、あえてこう書いたのだと思います。この後、高室成幸という人が、「特別養護老人ホームに入れるのは原則、要介護3以上の人に」として、「将来、特養に入ることが必要になるかもしれないので、実情に即した要介護認定を受けておいたほうがいいのです」としますが、こちらは「実情に即した」の部分を、「より重い」と読みかえたほうが、意味がとおります。
「「基本調査」は、50項目以上の質問に対し、本人があてはまる状態を選ぶ。」とあります。あやまちをくり返さないよう、しっかり練られた戦後70年談話をめぐって、日本語の主語に関する議論があったところですが、ここでは本人が選ぶわけではないので、注意してください。ふと、心理テストを行うカフェの記事で紹介したものを思い出しました。
「ただ、訪問調査は原則1回しかなく、調査時にたまたま本人の体調が良かったり、本人が調査員の前で無理して頑張って動いたりして、実情より軽く認定される例は少なくない。」とあります。先ほどの特養のところのアドバイスと対応させると、「原則1回」が、まるで一生に1回であるかのように誤解する人も、出るかもしれません。実際には、1回の申請につきということです。
「実際に訪問調査を行なうケアマネージャーが明かす。」として、「ただ、重い認定にしようと歩けないように演技する人がいるが、それは絶対にダメ。」、当然です。ですが、「演技されると、一生懸命『特記事項』を書く気がなくなる」、これを理由として示すことは、調査員の気持ちしだいで、「特記事項」が、そして要介護認定が変わりますと言っているようなものですので、好ましくありません。それでも、うそをよく見せられていること、判断するのも人間であることは、現実として知っておいてよいと思います。
それで思い出したのが、web R25にきょう出た記事、女性の嘘SNS 男性の倍は「当然」です。「オーストラリア・シドニー工科大学らの共同研究で、SNSへの投稿において、女性は男性よりも倍近く“偽る”割合が多いという結果が出たことが報じられ、ネット上でも話題だ。」と、大学を人のようにあつかう、ふしぎな書き出しですが、自分をだまして学ぶことの記事で取りあげた、悪気なくうそをつく女性が増加しているというお話とも関連しそうです。また、「自分を良く見せる為だけの、当たり障りのない誰も傷つけない嘘もあれば、商品やサービスを安く手に入れようと思ってソーシャルネットワークを利用して嘘のクレームを書いたりする人もいる」という意見が紹介されていて、これは和尚様というアカウントのツイート、やっぱり?!SNSで嘘をつくのは男性よりも女性が多い!だと思われます。その後段のクレームは論外としても、前段のうそも、ステレオタイプ的にはママ友での間のイメージですが、やり過ごせずにマウンティング的な効果を生じて、当人は熱く、外からみるとあきれるほどお寒い傷つけあいに走るかもしれません。ふと、おはし(0930)の歌い出しを思い出しました。ちなみに、0930はこの曲が出る前の日、2001年5月31日放送の「うたばん」に出て、「自分たちを美しく見せようとは思ってないんです」と言っていました。