生駒 忍

記事一覧

千本桜の絶景花見スポットと身障者の征服欲

きょう、ウーマンエキサイトに、知られざる都内の桜絶景スポットで、ゆっくりお花見という記事が出ました。

「みんなでワイワイお花見をするのもいいですが、誰にも知られていない場所で、心静かに眺めるのもいいですよね。」とします。文字どおり「誰にも知られていない場所」はむずかしいとしても、もう少しだけ静かにという方向性は、あってよいと思います。3月21日付産経新聞の産経抄は、桜ということでシドモア日本紀行(E.R. シドモア著、講談社)を引いて、明治期の花見を紹介した上で、「昨今の花見客のマナー違反」の問題を取りあげました。また、東京ウォーカー 2016年4月号(KADOKAWA)で有村架純は、「はしゃぎすぎて周囲に迷惑をかけてしまったり、ゴミを持って帰らなかったり、健全じゃないお花見は嫌ですね」と述べています。

まずは、「電車の中からながめる絶景の桜!」です。「たまにはスマホではなく、窓の外を眺めてみると、すてきな景色に出会うことができるかもしれません。」、これは届くでしょうか。単に視覚的なことだけでなく、ある方向だけ見て、外の方向を見ない人も少なくない昨今です。SYNODOSにきのう出た記事、STAP細胞をめぐる「流言」を検討するや、Daily News Onlineにきょう出た記事、保育所潰して韓国に媚びる舛添都知事に「日本死ねママ」はなぜ怒らないのか?は、前者は昔の意味での、後者はいまの意味での「確信犯」だと思いますが、そういう人々の問題をあつかいました。

「JR中央線・総武線 市ヶ谷・四ツ谷の外堀の桜」、ここは「あまり知られていない」とはあまり思えません。「この路線は中央線の上下線、総武線の上下線の合わせて4路線が並行して走っています。」とあるように、多くの人が通る区間です。なお、「この路線」が「4路線」のどれを指すのかはわかりませんし、日本語は単数形を複数に使ってもよいのだと言いたい人は、「これらの路線」と書きなおして、複数だと考えるとよけいにおかしいことに気づいてください。

続いて、「東京メトロ丸ノ内線 赤坂見付・四ッ谷駅ホーム」とあります。先ほどとは変えて、JRでないほうを「四ッ谷」と書くあべこべも、「赤坂見付」という見つけられない駅名も気になりますが、赤坂見附駅のほうからは、上空までのぼらないと、この「一本だけ」は見えないと思います。

「その桜を一瞬チラリと見たかと思うと、四ッ谷駅に到着します。」、これを「ゆっくりお花見」だなんて、せわしないと感じた人もいるかもしれません。「時間があればぜひともホームに降りて、春風に吹かれながら桜を眺めてみてはいかがでしょうか。」とありますので、だいじょうぶです。ふと、NHKウィークリーステラ 1月16日号(NHKサービスセンター)で井上真央が、歴史的な低視聴率に終わることになる花燃ゆについて、「ドラマの中で印象的なせりふは「せわぁない(=大丈夫)」」と述べたのを思い出しました。

次の話題は、「地元民に愛される「小松川千本桜」」です。江戸川区は東京か、と思った人は、「都内の」「都内にある」という表現でしたので、誤読です。足立区の不人気の記事で触れたように、いまは都民が行きたいと思わないところですが、「地元で人気が出てきている」ここからでも、来てもらえるようになるとよいと思います。

「桜の季節には、江戸川区主催の桜祭りも開催されています。」とあります。下のかこみによれば、来月3日に5時間開催され、ライトアップまで足すと8時間で、この季節がまるまるというわけではありません。ですので、「されます」と書いたほうが、誤解されにくいと思います。

「ポニーの乗車など、家族連れで行っても楽しめるイベント」、だいじょうぶでしょうか。Classic Mustangでしたら、半世紀も前のものですし、場所を考えても、乗車とはいっても座席に座ってみるだけだと思いますが、実はヒュンダイのポニーだったというジョークだったとしても、妻子置いてけぼりのお父さんコーナーになることは明らかです。R25にきのう出た記事、「車の大きさで…」ママ友カーストのような世界の妄想にもなじみません。

3本目の話題は、「写真集で桜を堪能する」です。「発災直後、津波の被害にあいながらも懸命に咲き誇った桜の木々たち。」で、江戸川区でさえなく、ぐでたま女子。2(ぴあ)の73ページどころではないぶれ方です。

「まるで桜が人を励まし、語りかけているような情景を鋭く描写」、するどいかどうかは見方がわかれるかもしれませんが、この擬人的な感覚は、見た人はわかることでしょう。それでは、もし桜から見たら、ほかの桜と同じように淡々と咲くだけなのに特別あつかいは変だと思うところでしょうか。それとも、こんな目にあったからこそ見る人のこころをつかみたい、あるいはこころ動かされるのは当然となるでしょうか。

それで思い出したのが、アサ芸プラスにきょう出た記事、乙武洋匡の幼稚園時代の呼び名は「キング」、女子を従え“お世話”させていた!?です。「車いすに座っていた彼は、幼稚園児からすればいつも一段高いところにいて、『あれやって、これやって』といつも命令していました。」「その頃から“自分のために人が動くのは当たり前”と思っていたのかもしれません」との証言があります。一方で、TOCANAにきのう出た記事、乙武氏不倫、障害者の意見を聞いてみた「障害があるからこそ感じる征服欲とセックス」では、身体障害者の目から、「こういう人間だからこそ感じる征服欲とか、そういうなんていうんだろう、願望みたいなものってあると思うから(苦笑)」という指摘がされました。幸せになる勇気(岸見一郎・古賀史健著、ダイヤモンド社)も出て、世間のアドラーブームはまだやみませんが、器官劣等性の考え方でこのあたりを読む声は、あまり聞かないように思います。ベストセラーを使う芸のない人物だと思われたくないのでしょうか。

それで思い出したのが、らばQにきょう出た記事、古本屋「ベストセラーの恋愛小説が集まりすぎてしまった…」→「しかたがないので要塞にしてみた」です。Discovery Newsの記事、An Igloo Made of Books (Photos)にある作品を連想した人が多いと思いますが、同じものでそろえられたのは、ベストセラーの力です。もちろん、日本人でしたら、ここは「悶えろ!モエプロゲッターズ」を連想してほしいところです。