生駒 忍

記事一覧

東京での「宇宙と芸術展」とうつろ舟の史料

きょう、マイナビニュースに、東京都・六本木にて、約150点ものアートや資料が集結する「宇宙と芸術展」という記事が出ました。

「東京都・六本木の森美術館では、NHKプロモーション、読売新聞社との共催で、古今東西ジャンルを超えた多様な出展物約150点を公開する「宇宙と芸術展」を開催する。」と書き出されます。私でしたら、「東京・六本木」と書きたいところですし、「古今東西ジャンルを超えた多様な出展物約150点を公開する」という、本展のコンセプトを示さない、具体性のない説明も気になります。「新たな宇宙観や人間観を提示することを試みる」ことは、ここでは書いてはいけなかったのでしょうか。宇宙ということばは、タイトルにあるので、説明には入れないようにしたと考えればよいでしょうか。

「隕石や化石をはじめ、ダ・ヴィンチ、ガリレオ・ガリレイ等の歴史的な天文学資料、曼荼羅や日本最古のSF小説ともいえる「竹取物語」、さらには現代アーティストによるインスタレーションや宇宙開発の最前線に至るまで、さまざまなジャンルの出展物約150点のが公開」とあります。たしかに、「古今東西ジャンルを超えた多様な出展物」ではあります。「宇宙開発」は、宇宙ということばを使わないように言いかえるのが、むずかしかったのかもしれません。「ダ・ヴィンチ、ガリレオ・ガリレイ」のならびは、人名の書き方が気になる人の反応がありそうです。

「主な出展物として、レオナルド・ダ・ヴィンチの天文学に関する手稿、ガリレオ・ガリレイ、 プトレマイオスの天文学古書、曼荼羅図(星曼荼羅、 両界曼荼羅、 十二天像等)、 竹取物語絵巻、天球図、天球儀、天体望遠鏡、暦等、ルネッサンスや江戸時代の貴重な天文学資料、流星刀、「うつろ舟の蛮女」に関する資料、荒俣 宏SF雑誌コレクション、ダーウィンの『種の起源』、コンスタンチン・ツィオルコフスキーの手稿(複製)、ガガーリン、テレシュコワの写真(複製)などが予定されている。」、美術館の企画には見えにくく、博物館のようです。こちらでは「レオナルド・ダ・ヴィンチ」で、「テレシュコワ」とは誰だと思った人もいると思いますが、本格的な表記なのだと思います。「「うつろ舟の蛮女」に関する資料」、甲賀流伴党宗家にある史料が来るのでしょうか。「ダーウィンの『種の起源』」、これは岩波文庫版ではなく、種の起源(上)(下)(C. ダーウィン著、光文社)の書き方です。

足立区に伝わった鬼ハンドルと笑えるユーモア

きょう、exciteニュースに、自転車を改造する「鬼ハンドル」 北関東ではまだ流行している?という記事が出ました。

「改造チャリンコ(通称:改チャリ)」について、「Twitterには「栃木にもいる」、「茨城今だにこんなチャリ普通に走ってるからな」といった目撃情報があった。」とあります。後のほうの情報に、誤字だと思った人も、誤字だと思った人に反応したくなった人も、喚いて叫ばざればの記事、「未だに」って違くね?でのやり取りくらいのことは、想定しておきましょう。ちなみに、デジタル大辞泉は、「「今だに」と書くのは誤り。」とします。

「まったく見かけないと言われた東京だが、足立区など一部地域では「改チャリ」に乗っている人がいるらしい。」とあります。その後の、太字の後のほうは、参拾四番というアカウントのきょうのツイート、北関東の改造チャリ文化が東京では恥ずかしいってツイートあったけどのようです。しばしば、東京では世界中の料理が食べられると言う人がいて、でもあれはない、これもないと論破したくてしかたがない人を吸いよせるのでめんどうなのはともかくとしても、そんな東京にとって、北関東からの伝播など、朝飯前でしょう。しかも、足立区です。足立区の人気のなさの記事で取りあげたように、あのベストセラーの著者まで吸いあげた土地なのです。

「映画『イージライダー』に登場するハーレー・ダビッドソンのチョッパーみたいにグリップ部分を曲げたのが「カマハン」」とあります。「1980年代にかつて流行したことがあったようだ」という表現を使いつつ、さらに古い世代が主に食いつきそうな映画を連想させて、いい地雷だというユーモアなのでしょうか。そういえば、イージュー★ライダー(奥田民生)は、「軽く笑えるユーモアを うまくやり抜く賢さを」と歌いました。

エビングハウスの忘却曲線の別種と反転授業

きょう、It Mamaに、習わせるだけじゃダメ!子どもの「英語力を高める」ために知っておくべき5ステップという記事が出ました。「幼児・小学生向け英会話教室の講師経験をもつ筆者が、“幼児期の子どもに英語を学ばせるために知っておきたい5つのポイント”をご紹介」するものです。

「■1:覚えるのではなく、「習慣」を身につけよう」では、「ドイツの心理学者エビングハウスが記憶と忘却の関連性について研究し、作成した『エビングハウスの忘却曲線』によると、“学習後に全く復習をしなかった場合”、1週間後には約80%ものことを忘れてしまいます。」とあります。「記憶と忘却の関連性」と書かれ、それならきれいな負の相関が出ることが自明だと思ったところに、有名な曲線の名前が出てきて、ですがこれは、有名なものとは別のようです。再学習法の解釈はともかくとしても、記憶について 実験心理学への貢献(H. エビングハウス著、誠信書房)のおなじみのものでしたら、1週間ではなく6日後に25.4%、31日後に21.1%に落ちますので、7日後を内挿で求めて四捨五入をしても、20%にはなりにくそうです。それでも、Essentials of Educational Psychology(S.K. Mangal著、PHI Learning)の277ページにEbbinghaus's curve of forgettingとして登場する、いったんは20%さえ下まわってから、やや回復して31日目をむかえるような曲線でしたら、ありうることではあります。

「■2:毎日の生活に「英語を見る」習慣を」では、「英語を“見る”機会を増やしてあげましょう。」とあります。より身近にたくさん売られているもので、しかも英語を「身につける」という意味で、衣服もありでしょう。Webマーケッタータツヤにきょう出た記事、【心理学検定挑戦日記】心理学検定の概要や挑戦することを決意した理由。で言うところの、ファッションから入る効果である「ジンバルド」にも近いかもしれません。それでも、何が書かれているかには、気をつけてください。Walyouの記事、10 T-Shirts That Kids Shouldn't Be Wearingは、とても刺激的です。レコードチャイナにきょう出た記事、ステージ衣装に「売春婦」の文字!韓流ユニットの台湾人アイドル、所属事務所が謝罪―台湾のような事例もあります。一方で、平野綾や高橋愛の事務所が謝罪したとは聞かないように思います。「まだ16歳の少女」ではなかったからでしょうか。

「■3:CDを流して英語に触れることを「当たり前」に」では、「大人と違い、子どもは英語を“身体で”覚えます。」とします。この方向でしたら、CDではないのですが、CatChat英会話たいそう Dan★sing★lish DVD(mpi)のような商品もあります。出水麻衣、ラッキィ池田、住友紀人のコラボレーションとみると、おとなも楽しめそうです。

「■4:宿題を一緒に「楽しむ」」では、「宿題が終わったら「すごいね」「こんなにやったんだね」と一緒に軽く復習を。」とあります。会社で寝る人を起こす方法の最後に触れた話題との関係は、どのようになりますでしょうか。

「■5:ママは英語が「できなくてOK」!」では、「“教える自信がないわ”という場合は、子どもを先生役に。」とあります。反転授業のようです。

英会話を教える目的だった男と有村架純の英語

きょう、産経ニュースに、英会話教えると…マンションで女子高生の裸をビデオ撮影 容疑で30歳米国人逮捕 NHK番組リポーターという記事が出ました。

「「特に覚えていない」と容疑を否認している。」そうで、まだわからないところですが、「特に」がついているところが、めずらしいと思います。3年半以上も前で、記憶がうすれている、その中でも特に、おぼえがないという意味でしょうか。特に強調する意味はないととるほうが自然かもしれませんが、「アレックス容疑者のパソコンからは少女7、8人の動画と画像100点ほど見つかっており、余罪があるとみて調べている。」とありますので、ジョジョの奇妙な冒険 3(荒木飛呂彦作、集英社)の、149ページの有名なせりふに近いのでしょうか。あるいは、Yahoo!知恵袋に9年前に出た質問記事、アンケートとかで「特になし」ってよく見ますけどのお話は、特にあてはまりはしないでしょうか。

「女子生徒とはソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)で知り合い、英会話を教える目的で会う約束をしたという。」、それが「児童買春・ポルノ禁止法違反(製造)」になったとすると、これはいったい、どういうことなのでしょうか。ふと、"I know you like the bottom."を連想しました。東大院生の買春とイケアカタログの記事で取りあげた事件も、神奈川県警がうごきましたが、今回ははるか山梨県から呼びよせたようです。地方では今でも、テレビに出ている人の信用度がとても高いことのあらわれでしょうか。それでも、高校生ですし、英語を学びたいという気持ち自体は、だいじだと思います。ダイヤモンドZAi 2016年4月号(ダイヤモンド社)によれば、有村架純は、高校時代にもっと英語の勉強をしたかったそうです。同じ雑誌で少しさかのぼってみると、ダイヤモンド ZAi 2014年7月号(ダイヤモンド社)でも、「今やりたいことは英語の勉強。英語の交流会に何度か、参加させてもらったんですが、大いに刺激を受けました。」と述べています。

山口組抗争の可能性と『なぜか笑介』最終巻

きょう、アメーバニュースに、「3月15日には歌舞伎町に行くな」 ネットで拡散中という記事が出ました。

「今回の「歌舞伎町に……」という情報は、一定の根拠が示されている」そうです。「神戸山口組は2月15日にも会合を行ってまたもトラブルとなり、警察が出動する騒ぎになったため、3月15日にも会合を行うのではないかと危惧されている」、これのことでしょうか。トラブル、さわぎになった会合は事実ですが、その「ため」に、あすにも会合を行うのではという推論になるのは、よくわかりません。

Twitterからひろったものが、6本登場します。実際のツイート順ではありませんので、気をつけてください。OL王というアカウントのツイート、あさって3月15日は歌舞伎町で山口組の抗争の可能性があるというのやはり本当らしいのでが、ほんの少しだけリツイートされています。「がも」が願望をほのめかす意図なのかは、わかりません。

「情報がデマであればそれに越したことはないが、情報には一定の説得力があるだけに、「用がないなら近づかない」のが賢明かもしれない。」と締めます。先ほどの「ため」のりくつがついていけませんし、「一定の説得力がある」と説得されても、少なくとも私は、困惑してしまいます。「可能性がある」という情報は、どちらに転んでも反証はされませんので、一般的な意味での「デマ」と確定することもありません。しかも、不安な方向の情報は、断言してはずした場合でさえ、予言がはずれるとき この世の破滅を予知した現代のある集団を解明する(L. フェスティンガー・H.W. リーケン・S. シャクター著、勁草書房)にあるような展開をみちびくのです。また、君子危うきにといえばもっともですが、「用がないなら近づかない」にこだわって、被災地の産品や、がれき処理への助力をさけたがった人の威力は、ご存じのとおりです。なぜか笑介 29(聖日出夫作、小学館)の1話「不安」は、不安が学びを動機づけ、自信へとつながるとしましたが、震災から5年、不安にとらわれた人のすがたから、学ぶものはありましたでしょうか。きょう、その作者である聖の訃報が入りました。ご冥福をいのります。