生駒 忍

記事一覧

死語ランキングと森口博子と告発された講師

きょう、しらべぇに、これを使うとオヤジ認定!「死語ランキング」トップ4という記事が出ました。

タイトルに「トップ4」とあり、3でも5でもなく、ワースト4でもありません。四大死語、ないしは死語四天王とでも言えるような、第30回新語・流行語大賞のように4本がほかと大差をつけた先頭集団になっているのかと思ったのですが、「しらべぇ編集部が選んだ4つの言葉「ナウい」、「ヤング」、「ドロンします」、「チョベリバ」から選んでもらった。」とあり、そもそも4語しか調べない調査でした。しかも、4択ではなく、5択だったようですし、その「選んでもらった」とされた中にはない選択肢が圧勝するという、ふつうは思いつかない展開です。ふと、小学一年生 2016年4月号(小学館)で「4つ使うアイデア!」とたたえられた、藤森あいりという人の作品を思い出しました。

せっかく調査結果を得たにもかかわらず、4語に関する考察は、「ナウい」について少しあるだけなので、少しふれておきます。「チョベリバ」は、若い人には単に見かけない文字列で、死語とさえ思わないかもしれません。その断絶をいかして、合わせて死語になった対義語をタイトルに使った、Exciteニュースの90sチョベリグニュースが、意味がわかるような世代の人をフィルタリングしています。そもそも、ニュースなのかという批判もあると思いますが、いまの話題とうまくつなげるくふうもあります。きょう出た記事、ウエンツ瑛士、「ホラッチョ」と呼ばれていた過去も、その手で注意をひきました。須藤玲司という人のきのうのツイート、時事ネタあげ忘れてた。が、課長 島耕作 7(弘兼憲史作、講談社)を取りあげたように、あの素材は使いたくなります。

「ドロン」「ヤング」がずいぶんと低いのも、第5の選択肢があることの影響だけでなく、死語とさえ思わないことが効いているのでしょう。ですが、見かけない文字列と思われたのではなく、同綴同音異義のために、死語になったほうの存在に気づかないこともありそうです。固有名詞以外にもあるヤングは当然としても、トラウマ日曜洋画劇場(皿井垂著、彩図社)に「ドロンの演技も意味不明」とあったドロンがわかるのでしたら、若い人も捨てたものではないと思います。

ここでは「トップ4」よりも、後半の「他の「死語」は?」のほうが、くわしい説明がされます。おかしな構成ですが、いつの間にか、しらべぇの記事の質はまちまちになってきましたので、特におどろくこともないでしょう。「アウトオブ眼中」、このことば自体がもう「アウトオブ眼中」です。「アゲアゲ」、これもありました。アゲ♂アゲ♂EVERY☆騎士(DJ OZMA)のヒットから、もう10年になります。「バッチグー」は「『クイズ年の差なんて』で森口博子らが多用した」、この人名のほうがなつかしい感じもありますが、YOMIURI ONLINEにきのう出た記事、元気な歌声 多くの人に…森口博子さんで、変わらずほがらかなすがたを見せていて、永遠に「Pray don't break a peace forever」な風です。「ヒューヒュー」では、「頭のおかしい人と思われてしまう」などとある文を太字にしたのが奇妙ですが、その後長く不安定だった華原朋美の連想とつなげたかったのでしょうか。華原の笑えないお話の記事で取りあげたころには落ちついてきて、よかったと思います。いまも心配なのは、ロックスターの早死にの記事で取りあげた元トップスターですが、こういうことを書くと、ダンナ様は霊媒師 視える人だけが知っているこの世をラク~に生きるコツ(ケプリ夫人著、KADOKAWA)の109ページのようなことを言われるのでしょうか。

「古くさいイメージのある死語だが、一瞬で時代を感じることができる。これも日本語独特の文化といえるのではないだろうか。」と締めます。これこそ「頭のおかしい人と思われてしまう」と思った人は、いますでしょうか。少なくとも、英語にも死語はあります。さらに、日本人が気づかずに死語の英語を使っているという、日本人のちょっとヘンな英語(D. セイン著、アスコム)のやや強引な指摘もありますが、Amazon.co.jpでは多数の低評価をあびました。ふと、netgeekにきょう出た記事、生徒にAmazon最高評価を強要し証拠まで提出させている大学教授ハイディ矢野、告発されるを連想しました。ここにも、あの素材が登場して、失笑をさそいます。