生駒 忍

記事一覧

山口組抗争の可能性と『なぜか笑介』最終巻

きょう、アメーバニュースに、「3月15日には歌舞伎町に行くな」 ネットで拡散中という記事が出ました。

「今回の「歌舞伎町に……」という情報は、一定の根拠が示されている」そうです。「神戸山口組は2月15日にも会合を行ってまたもトラブルとなり、警察が出動する騒ぎになったため、3月15日にも会合を行うのではないかと危惧されている」、これのことでしょうか。トラブル、さわぎになった会合は事実ですが、その「ため」に、あすにも会合を行うのではという推論になるのは、よくわかりません。

Twitterからひろったものが、6本登場します。実際のツイート順ではありませんので、気をつけてください。OL王というアカウントのツイート、あさって3月15日は歌舞伎町で山口組の抗争の可能性があるというのやはり本当らしいのでが、ほんの少しだけリツイートされています。「がも」が願望をほのめかす意図なのかは、わかりません。

「情報がデマであればそれに越したことはないが、情報には一定の説得力があるだけに、「用がないなら近づかない」のが賢明かもしれない。」と締めます。先ほどの「ため」のりくつがついていけませんし、「一定の説得力がある」と説得されても、少なくとも私は、困惑してしまいます。「可能性がある」という情報は、どちらに転んでも反証はされませんので、一般的な意味での「デマ」と確定することもありません。しかも、不安な方向の情報は、断言してはずした場合でさえ、予言がはずれるとき この世の破滅を予知した現代のある集団を解明する(L. フェスティンガー・H.W. リーケン・S. シャクター著、勁草書房)にあるような展開をみちびくのです。また、君子危うきにといえばもっともですが、「用がないなら近づかない」にこだわって、被災地の産品や、がれき処理への助力をさけたがった人の威力は、ご存じのとおりです。なぜか笑介 29(聖日出夫作、小学館)の1話「不安」は、不安が学びを動機づけ、自信へとつながるとしましたが、震災から5年、不安にとらわれた人のすがたから、学ぶものはありましたでしょうか。きょう、その作者である聖の訃報が入りました。ご冥福をいのります。