生駒 忍

記事一覧

女子大の無修正文書流出とすき家バイト画像

きょう、NEWSポストセブンに、白百合女子大「危険サークルリスト」に東大学生らが猛反論という記事が出ました。

「「お嬢様女子大」として名高い白百合女子大学が、前代未聞の「危険サークルリスト」を学生たちに向けて配布」したことは、すでに知っている人も多いと思います。今でも、検索すればすぐ、固有名詞まですべて無修正の「流出」画像が見つかります。NEWSポストセブンの記事、女子大生の東大男子争奪戦 白百合と聖心が2強に割って入るなどの悪い影響が強まってきたのでしょうか、やっつけ仕事のような文書ですが、文面はとても冷静ですし、違反のあった法律名を示すなど、学生を守るためによく調査してつくられたことがわかります。日刊ゲンダイのウェブサイトにきょう出た記事、胸やヘアを…すき家バイト女子高生“わいせつ画像”投稿の謎の事件とは大ちがいで、女子大から外に出すつもりではなかった文書はこうも広まるのに、女子高生が自分から世界へ向けて出した画像は、どこでもしっかりと修正されて、そのままのかたちでは広まらないのでした。なお、日刊ゲンダイの記事は、1文目を含めて、ここしかつかんでいないスクープをさりげなく出したのか、それともすき家だけに、早く提供したくて早とちりしたのか不安なところもありますので、気をつけてください。

さて、注意喚起の対象となった団体の幹部への取材がありますが、「早稲田大学の某サークルの幹部学生」は「それなりに歴史のあるサークルなのに、潰れてしまうかも……」、「東京大学のサークルの代表」は「僕らは長い歴史を持つれっきとしたスポーツサークルです。」、どちらも歴史を持ちだしました。ですが、ほこれる歴史があるのならなおさら、そこまで警戒されるほどに堕落したことを恥じて、まずは先方の大学を刺激している要素やメンバーを徹底して洗うなど、「自らが自衛意識を高めていくのが先決」のようにも思います。また、伝統があろうと名門だろうと、度がすぎればOB会にも守りきれません。明治大学應援團リーダー部は、いじめ自殺問題にかなり抗戦しましたが、ターゲットの性器に熱冷の刺激を交互に加える異様な映像が出るにいたり、結局は廃部となりました。明大はまた、昨年に集団昏倒や脱糞などで問題になったKREISも、廃部にしました。週刊新潮 7月10日号(新潮社)によれば、「「クライス」は、明治大学では1979年に公認、日本女子大でも創設から40年以上経つというから、それなりに歴史のあるサークルになる。」、それでも堕落したのか、当初からかはわかりませんが、勧誘で「“ウチに入ると、新歓(新入生歓迎会)で胸を触れるよ”と言われました。もちろん女性のですよ。」というところだったようです。近畿地方ですと、近畿大学ボクシング部が、遊興費ほしさに複数で通行人をなぐるなどの連続強盗事件で、廃部となっています。ふと、実話時代 2015年6月号(メディアボーイ)で中野ジローが、「なかには「コジキしててもプライドがある!」と平気でヤクザを襲ったりする連中もいる。」と書いたことを思い出しました。

ひとり歩きした生体リズムとホラービデオ

きょう、セルフドクターニュースに、スムージーだけはNG! 「休みボケ」が治らないのは、朝食が原因!?という記事が出ました。タイトルから私は、いろいろな食べ物のうち、スムージーのみ注意が必要だと理解しそうになりましたが、スムージーのみ飲むだけの朝食はよくないという意味でした。

「陸上で生活する生物には、生まれたときから自然にリズムを刻む「体内時計」が備わっており、これには光(太陽の出と入り)が深く関与しています。」、基本的なことを書いただけのように見えますが、誤解をまねきそうなところもあります。個体発生どころか、系統発生でみても陸上生活が一度もない種にも、体内時計があると考えることは自然です。PLOS ONEに昨年出た論文、Eyeless Mexican Cavefish Save Energy by Eliminating the Circadian Rhythm in Metabolismのような世界のほうが、特殊な位置にあります。また、リズムの始点が「生まれたときから」かどうかは、考え方によります。母体と独立かどうかはともかくとしても、胎児にもそれらしいリズムはあるようですし、胎内を考えると、EurekAlert!に先月出た記事、Failed synchronization of the womb's clock with mother's body clock critical in miscarriagesのようなこともあります。一方で、新生児は多くの時間を眠ってすごしますので、1日に対応するようなリズムがととのうのは、もっと後です。

「脳のもっとも奥にあり、脳に体の刺激を伝える「網様体(もうようたい)」も、睡眠と覚醒を担う」、「朝は光や音の刺激を網様体が脳に伝えるために脳が活動を開始し、夜になると網様体の働きが鈍るために脳が休息状態に入り、自然に眠くなるのです。」、網様体が脳の一部なのか、それとも別なのかが、はっきりしません。「はてな村奇譚」最終回の記事で取りあげた、奥の深いはてな村の最奥部に見たのは、穴になったよそのサービスだったというお話を思い出しました。

「人の生体リズムは約25時間」、この数字の根拠は、「24時間より長いそうですが」というあいまいな表現があるのみで、不明確です。おそらく、素朴なフリーラン実験のお話がひとり歩きしたものからでしょう。25時間はさすがに長すぎると、学問の世界の外に正しく知られるまでには、長くかかりそうです。

「寝る前にはネットやテレビを見るのはストップ。」とよびかけます。いま、子どもたちがあぶない! 子ども・メディア・絵本(斎藤惇夫・田沢雄作・脇明子・中村柾子・山田真理子著、古今社)に、「寝る直前まで、テレビゲームをしたり、ホラーのビデオを見ていて、では十時ですから寝ましょうといっても、脳はおちおち寝てられるかどうかです。」「脳の疲労は解消されません。」とあるのを思い出しました。

形骸化した日本の左翼の罪とソ連の対日工作

きょう、NEWSポストセブンに、日本の右傾化 左翼が夢物語ばかり掲げたからとウォルフレン氏という記事が出ました。

「白井氏は「日本の右傾化」について強い危惧を示していたが、私はそれを許した左翼の罪が大きいと考えている。戦後日本では左翼が理想論ばかり唱えて現実的な対案を出せなかった。」、「ひたすら平和を唱え、国民に対して「戦争はダメだ」「軍隊を持ってはいけない」というだけで、議論を深めようとしなかった。」、手きびしい批判です。右傾化を事実ととるかどうか、立場の異なる考え方ですが、SPA! 2月10・17日号(扶桑社)で城繁幸が、「左派の堕落と形骸化」を問題の本質としたこととも対応します。

「少しでも軍事力を持てば日本が戦争に突き進むという考えは、日本を一人前の国家と認めていないに等しい。」、ソ連の対日工作を連想させるところです。産経ニュースにきょう出た記事、ソ連の「中立化」戦術が奏功 政界・メディアを籠絡 闇の司祭・コワレンコは元朝日記者と「兄弟分」だった…には、「ソ連にとって中立化とは傀儡政権を作るという意味だ。」との指摘があり、「一人前の国家」でないようにしたい工作が入っていたのです。

失敗を引きずらない武井咲と韓国系のつながり

きょう、ブッチNEWSに、恋愛禁止の御法度を破った武井咲が干されないこれだけの理由という記事が出ました。レオタードを盗んだ自称「武井咲」の記事で取りあげた人とは異なり、こちらの「御法度」はほんものが起こした問題です。

「干されることは100%ないですよ。そんなことをすれば、出演中のCMや広告のイメージが悪くなるだけですからね。」という、芸能ライターの推測が紹介されます。アイドル的なたてまえを前面に出した売り方ならまだしも、「武井と言えばかつて「恋愛には積極的」「彼女がいても好きなら奪う」などと発言したことで知られる。」のですから、大さわぎするほどではなさそうです。今どき、恋愛禁止にそこまで必死になる時代でもないかもしれません。そういえば、FLASH 2月3日号(光文社)の倉田真由美のまんがの「見た目がいちばん」で、女優ではありませんが、もう「清廉性」でもないことがあつかわれました。

「親友の二階堂ふみや成海璃子らも含め、韓国の男性芸能人との繋がりの強さも指摘される中にあって、下手に報道されるなら、日本人男性のほうがいいという事務所判断もあったと伝えられています。」とあります。最近では、篠崎愛の騒動もありましたし、リアルライブの記事、関根麻里 早くも離婚か 韓国人の夫にDV説がマン延中に、「彼女は昨年初め一部マスコミが行った「好感度タレント」ランクで5位だったが、今年は圏外となった。」とあるほどにはならなくても、批判的支持の戦術というと大げさですが、よりましなものをとる感覚はあったのかもしれません。

「事務所としても前述のようにマイナス報道が尽きないなか、ことさら問題を大事にすることなく、全員野球で一丸となって乗り切っていくというのがベストの方策なのだろう。」と締めます。前向きで、大手事務所の話題の無難なまとめ方としても、「ベストの方策」でしょう。女子学生のための就活バイブル 2016年度版(日経BP社)で武井自身が、「失敗を引きずるより、『済んだことは忘れて次を頑張ろう』と考えたほうが成長できますから」と言っていることとも整合します。

ドアのノック回数で採否が決まることの実証

きょう、東洋経済ONLINEに、20代社員が生き残るために必要な2つのことという記事が出ました。

「あと、これも日本のビジネスならではの風物詩だと思うのですが、就職活動する時って、どうして皆、同じ格好なのでしょうか。」、定番の話題です。最近ではたとえば、教員養成セミナー 2015年6月号(時事通信社)で川村二郎が、面接をする側のことも想像するよううったえる中で取りあげました。

「一部のネットメディアでも話題になったのですが、たとえば面接室に入る前に、就活生がドアをノックするじゃないですか。その回数は3回だと合格、2回だと落ちるなんてことが、まるで都市伝説のように言われていましたよね。」、この手を信じられると、手におえないことがあります。会社のお金を40年以上もふり込みつづける相手を選ぶ真剣勝負で、自分が採用する側ならこんな基準で決めるか、想像しないのでしょうか。あるいは、就活のバカヤロー(石渡嶺司・大沢仁著、光文社)がさんざんに指弾したように、就職活動に不合理はつきものですが、そういうレベルにさえも達しない、誰の頭でも不合理と思えるものを開陳して、不合理に苦しむ学生の代弁者や、事情通を気どりたい人に好まれる素材なのでしょうか。数社でかまわないので、そうしている実例を出して実証してほしいとも思いますが、誰かから聞いたというソースよりもたどる気は、この手ではなさそうです。Togetterまとめにおととい出た記事、「鳥獣戯画」を使用した商品は不正利用になるのか?の騒動を思い出しました。あの「日本の伝統文様を継承し活用する会」は、疑問続出の「キャラクター登録」の説明はしないままですし、おもいやリスの記事で触れたコミケスタッフのように貝になるならまだしも、その後にも一説によると北斎はサバン症候群的な極めて特殊な目(脳)を持っていると言われている。というツイートまで打っています。それでも、「商品の6割以上が不正使用らしい」「痛い目にあいますから」などと書いた2本目のツイートは消したことだけでも、評価するべきでしょうか。はてな匿名ダイアリーにきょう出た記事、大手飲食チェーンのクレカ導入に絡んだ事ある者だけどの、「昔iPhoneが世に出た時に「こんなものは普及しない」「iPhoneが普及しない~つの理由」とかいう記事を書いてたブロガーたくさんいましたよね。」「でもブロガーってそんな時でも何事も無かったように次のブログ記事を書き出しますよね。」の世界です。私もよくはずしますし、「仮に予測が当たらなくても、その過程で得られたものが所属する企業や社会に還元されてる。」と言いきれるほど高度な話題はあまりありませんが、「企業の意思決定に関わる人」ではないのであれば、「いいポジションっすなあ。」でよいとは思います。それでも、連呼してあおったことや、すぐに疑問の声が集まったことには、フォローを出すのが、世の中のためになりますが、相当にむずかしいことなのかもしれません。Togetterまとめの記事、福島県で3年後に出た真実。もっと拡散運動。が、とにかく痛烈です。

「この10年間では最高の就職環境」ともされる中で、「僕のイメージは、10年前には0.5%程度だったイノベーターが、今は1.5%くらいになってきたというもの。だから、そこだけ見ていると、イノベーターが3倍にも増えたということになりますが、一方で超保守的な人たちも、10年前は6割程度だったのが、今は8割程度まで増えています。」と、二極化が指摘されます。趣味へのお金のかけ方の記事で取りあげた、「動く人」と「動かない人」との分離の問題とも対応します。日本は悪くなるという信念から悪くなる方向へ誘導する「動かない人」のマイナスを、イノベーターの3倍増は、おぎなってあまりあるでしょうか。