生駒 忍

記事一覧

スマートフォンによるやけどと実験の画像

きょう、msn産経ニュースに、「スマホでやけど」75件 国民生活センターが注意呼び掛けという記事が出ました。スマートフォンによる健康被害については、TCHの記事や、マクドナルドの経営不振の記事などでも取りあげてきましたが、今回はずっと直接的で急性の被害です。

国民生活センターによる発表を記事にしたもので、実際の発表からかなり情報量が落ちたものとなります。もちろん、報道ですので要点をわかりやすく伝えればそれでよいのですが、商品テストの実験手法など、くわしく知りたいことがあれば、報道発表資料「スマートフォンの充電端子の焼損や本体の発熱に注意 ‐なかにはやけどを負った事例も‐」をご覧ください。ただし、焼損したスマホのアップ写真は、資料では6ページの写真1の左から2番目がほぼ同じものなのですが、記事のほうでは黄緑色の画像加工がないので、この報道発表資料ではないものも、報道機関にはわたした可能性があります。

タイトルにもある75件という数値も、資料に直接は見あたりません。これは、「充電端子が発熱するなどして手指をやけどしたなどの申し出は11件」と、「本体の発熱によって顔や手指にやけどしたなどの申し出は64件」とを足しあわせた数値でしょう。ですが、「など」の位置をみると、「手指などを」や「顔や手指などに」ではありませんので、どちらもやけど以外の事例も含みそうです。すると、75件としたのは過大で、やけどは多くても73件までと考えられます。

それでも、やけどの危険性があることには変わりありません。IT機器がこれだけ普及して、ユビキタス化しても、電力でうごく装置としてのリスクは、忘れずにいたいものです。もちろん、それはスマートフォンに限ったことではありません。記憶障害の花嫁(北海道放送報道部取材班著、小学館)には、パソコンのキーボードで低温やけどを負った例が登場します。

資料9ページの写真4は、メーカーを不必要に刺激すると考えたのでしょうか、記事はサーモグラフィ画像のみを採用しました。それでかまわないと思います。資料は、「スマートフォン本体の写真を一部加工しています」として、多少わかりにくくしてはいますが、商品の性質上、これでやむを得ないでしょう。台湾から嫁にきまして。(ジェジェ著、中経出版)で、コカコーラのロゴに一応ぼかしをかけてあったよりはましな程度です。そういえば、こちらは民国ではなく大陸のほうですが、爆発しないケータイをください、を中国語で言ってみよう(近兼拓史著、宝島社)という本があるのを思い出しました。

高知県の捨て猫集団の問題とイルカ漁業非難

きょう、高知新聞のウェブサイトに、捨て猫集団に苦慮 高知県室戸岬の駐車場、四万十市の県道沿いという記事が出ました。

場所は、「高知県室戸市の室戸岬と四万十市の県道沿いの駐車場など」とあって、室戸岬「や」ではありませんので、「四万十市の県道沿いの駐車場」のほかに、四万十市内の別の場所か、四万十市内の県道ぞいで駐車場以外の場所もという意味を込めてあります。読んでいくと、室戸岬のほうは展望台駐車場が取りあげられ、四万十市のほうは駐車場の取材はなく、「車の待避所付近」です。マピオンで見ると配色に不連続がある、四万十市蕨岡甲あたりだと思いますが、どうでしょうか。キノコや昆虫の採集が好きな方が、待避所を駐車場のように使って迷惑をかける例があることを思い出します。

室戸岬のほうは、観光に来た人がわざわざ、市に苦情を入れるほどこわい状態のようです。ですが、野良猫の問題は、このニュースが特殊なわけではなく、あちこちで起こって、しかもとてもめんどうなテーマです。きらうほうは、庭やベランダを荒らされ、車も盆栽も傷つけられ、ところかまわず排便されといった実害が背景にあっても、好きなほうはかわいそうだから、かわいいからでうち消して、感情的な水かけ論に変換される展開になりがちです。ご近所に、話が通じずもう注意する人もいなくなった「ネコ屋敷」や「ネコおじさん」は、思いあたりませんでしょうか。

しかも、ウォール・ストリート・ジャーナル日本版にきょう出た記事、飼い猫に噛まれると深刻な感染症にも―あまり知られていないリスクにあるように、ネコは感染症をうつします。ネコとの接触にこころのいやしを感じる人も多いですが、現実には逆に、統合失調症などの精神疾患との関連も示されています。記事タイトルには「飼い猫」とありますが、読めばわかるように、「適切に警戒していれば健康上のリスクを最小限に抑えることができる」一方で、野良猫が起こす健康被害は飼い猫の比ではないことが推測できます。

また、ネコの問題が議論しにくいのは、ネコが好きな人は動物愛護精神の人だけではなく、動物種によって態度を変える人がかなりいることも一因でしょう。ベジタリアンとして動物愛護のすじを通すなら、むしろ敬服するところもありますが、たとえばありがとう! わさびちゃん(わさびちゃん著、小学館)に対するAmazon.co.jpでの星ひとつレビューへの本気の反発を見ると、これもある意味でスピーシズムに入るのではないかと思うほどです。動物への普遍の愛ではなく、ネコはかわいいから「猫かわいがり」なのでしょう。しかも、ネコはかわいいから偏愛すべき、を普遍であるべきと信じるようすがあったりもします。素朴で根はいい人だったりすると、よけいに困惑します。

その意味では、一部アメリカ人のイルカ漁業非難にも、あの感情に近いところがあるように思います。J-CASTにきょう出た記事、牛やブタはよくてなぜイルカは悪いのか 「ワイヤード」イタリア版に異色批判記事からわかるように、世界中が非難一色なのではなく、アメリカ=世界でもありません。ですが、駐日大使が非難発言をする、異例の事態が起きたことは、ご存じのとおりです。zakzakにきのう出た記事、ケネディ大使 籾井会長、百田委員の発言を理由にNHKの取材に難色の報道によれば、ケネディ大使がNHKの取材をさける異例の事態も、あの発言由来の可能性があるようです。なお、この記事の最後に登場する、「ある識者」の発言の伝聞ですが、これはおそらく、JBPressの記事、キャロライン・ケネディに駐日大使は務まるのか 実力不足は明らか、「日本を侮辱する人事」との声もにあるもののことでしょう。きょう、そのJBPressで同じ筆者は、なぜオバマ政権の大使は「無知」なのか 米国の外交に暗雲をもたらす選挙功労人事として、ケネディひとりにとどまらない、オバマ政権のお金しだいの人事の問題を論じています。

みのもんたの4月からの新番組と悪意の画像

きょう、日刊サイゾーに、みのもんた“温情”文化放送でラジオ新番組も、拭えない「スポンサー不安」問題という記事が出ました。文化放送の「みのもんたのウィークエンドをつかまえろ」が来月いっぱいで終了することを受けたものです。

使われた写真画像が、いかにも過去の人と感じさせる印象の悪いもので、悪意を感じた人もいるでしょう。ですが、同じ日刊サイゾーに昨年末に出た記事、みのもんた非難から一転、歓迎ムードへ!?『珍プレー好プレー』伝説のナレーション8年ぶり復活かは、明るい方向性ですが、そこでも同じ画像でしたので、特に考えはなく、あるものを使っただけのようにも思います。あるいは、せっかくの明るい記事にあの画像のほうが、悪意を感じるかもしれません。

この番組は終わっても、文化放送は日曜日に、みのに別の番組を用意するようです。新番組が反攻のきっかけとなるか、それとも、「音楽派Together」や「KATO&KENテレビバスターズ」のように、結果的には前の人気番組から大物を軟着陸させるスロープ機能で終わるのか、どうなるでしょうか。記事で関係者が、「ただし、リスナーからの厳しい目線は変わっていない。」と指摘したところが、不安要因です。みの本人は、あの番組の昨年12月14日の放送で、この仕事ではマイクの向こうにいる人の顔が見えるようになったと言っていましたが、きびしい目線は、見えていないのでしょうか。もう思いきって、大橋巨泉のようになってはいかがでしょうか。そういえば、「おもいッきりイイ!!テレビ」でニュース担当として共演した丸岡いずみは、週刊東洋経済 1月18日号(東洋経済新報社)のうつ特集に登場して、「ハイスピードで走ることをやめるのも勇気」と言っています。

第3回「思春期・青年期の危機とその援助」

きょう、msn産経ニュースに、「不登校」テーマ、甲府で講演会という記事が出ました。週末に山梨英和大学で開催される講演会の案内です。

あの場所で、「思春期・青年期の危機とその援助」と題した講演会と聞いて、既視感をおぼえた方もいるでしょう。同じmsn産経ニュースでは、発達障害テーマに講演会 山梨として案内されたものと対応します。「思春期・青年期の危機とその援助」シリーズの、それぞれ2回目と3回目とになります。前回は山梨メンタルフレンド研究会単独での開催で、今回はほかも参加しての共催のようです。前回は一番安い、一般の7割引の参加費となる区分が「教育・医療・福祉・相談関係者」でしたが、今回は「教育や医療、福祉などの関係者」となり、これは広がったとみるべきでしょうか、それとも狭まったとみるべきでしょうか。

もちろん、最大の相違点は、講演会のテーマです。前回は「発達障害の理解と二次的問題への対応」で、今回は「不登校からの社会参加」です。これが逆でなくてよかったかもしれません。22日には、島田療育センター発達支援センター心理相談室第9回講演会もあり、そのテーマが「思春期を見すえた発達障害の子ども支援」なので、逆でしたら同じ日でかぶるところでした。開催時間はかぶらず、お昼休憩をはさんでつながりそうに見えますが、「当事者性を考える研究者の会」の記事に書いたような大幅なものも含めて、時間が延びることもあるだけでなく、もし早めに終わったとしても、移動時間を考えると実質的にバッティングします。

山梨はご存じのとおりの大雪で、きょうは大雪の影響による心理臨床センター閉室のお知らせを出したほどのところが会場ですが、案内のニュースをきょう出したのは、また降ることを見こしても、週末は何とかできると判断したためでしょう。無理のない開催となることを願いたいと思います。そういえば、PHPスペシャル 2014年2月号(PHP研究所)で佐藤江梨子は、できないことはできないと言うように求めていました。同じ2月号巻頭のインタビューで松たか子が、自分が何ができないかを知るのは楽しいと述べたこととの対応もまた、おもしろく感じました。

敦賀市立看護大学科目等履修生・聴講生募集

きょう、YOMIURI ONLINEに、科目等履修や聴講生 敦賀市立看護大募るという記事が出ました。敦賀市立看護専門学校から移行してまもなく開学となる、敦賀市立看護大学での募集を取りあげたものです。

こういった募集を、一般向けに広く知らせてもらえるのは、ありがたいことです。記事には「募集要項は市役所市民ホール(1階)か、大学設置準備課(4階)で配布している。」とある募集要項は、先々週にはPDF版でウェブ公開されましたが、関心を持ちそうな方を新たに掘りおこす効果としては、新聞社からの情報発信の影響力は、かなり大きいと思います。ですが、この記事にはいくつか、気になる点があります。

まず、「出願や申し込みの受付期間は24~28日(当日の消印有効)。」とあるところです。受付期間がかなり短いことも要注意ですし、この記事が出た時点ではまだ受けつけていないので、そそっかしい方は、すぐに送ったはずが不受理にされてしまうかもしれません。なお、「出願」は面接や入学検定料が必要な科目等履修生の、「申し込み」は不要な聴講生の手続きを指します。また、「当日の消印有効」とあるのは、実際の募集要項では、より一般的な表記である「当日消印有効」と書かれたところですが、大学関係の募集では、検索するとすぐわかるように、「の」が入ることも意外とあります。私は入れないほうが好みに合うので、たとえばきのうの記事で取りあげたビジネス・キャリア検定試験標準テキスト 労務管理3級(中央職業能力開発協会編、社会保険研究所)の239ページに、「の」の不足があるのでそこにゆずってほしいくらいですが、わざわざ無関係のところからでなくても、同じテキストの229ページの図表6-3-12にある「放送番組等におけるの大道具、小道具」からのほうが簡単そうです。なお、その図表ももう古くなり、旧「政令26業務」から、旧16号の分割と「水道施設等の設備運転等関係」の追加とがありましたので、気をつけてください。

科目等履修生について、「入学料(3万3200円、敦賀市民は半額)」とありますが、半額適用のルールは、ややややこしいです。「平成25年4月1日以前から引き続き敦賀市内に住所を有する方」と、「平成25年4月1日以前から引き続き敦賀市内に配偶者又は1親等の親族が住所を有する方」とが対象です。一方、聴講生の聴講料は、「敦賀市内に住所を有する方」かどうかで線が引かれるようです。

幅広くいろいろな科目が選べるようになっていて、記事には、「募集する講義は、前期(4月1日~9月30日)が科学論や生物学、臨床心理学など、後期(10月1日~来年3月31日)が社会学や経済学、環境学など。」と例示があります。この各3科目の選択基準は、単純に募集要項でそれぞれ上から3件ずつなのかとも思いましたが、少し手が入っています。前期は、もし上からならば科学論、生物学の次は教育学になるはずですがとばされて、4番目の臨床心理学が続きました。後期も、社会学、経済学の次は、募集要項ですと日本国憲法、比較文化論ときて、それから環境学なのです。3番目をとばしたのは、市民が現行憲法を知る機会を妨害し知らせない目的だと解釈する人は、どこかにいたりしますでしょうか。そういえば、異色対談の愛国者の憂鬱(坂本龍一・鈴木邦男著、金曜日)には、「新右翼」の鈴木邦男は中学生のころ、日本に憲法があることを知らなかったとあります。また、新 読めばわかる「憲法改正」(梶山茂著、文芸社)の冒頭には、「いまの「日本国憲法」の改正に反対する日本人は、この憲法のことをよく知らないか、誤解しているか、あるいは何か、別の目的をもっている人です。」とあります。