生駒 忍

記事一覧

女性の貯金好きと手段を目的化する日本文化

きょう、J-CASTに、働く女子は、2015年も「貯金通帳」を見て悦に入るという記事が出ました。

「20歳~59歳の男女ビジネスパーソン1000人を対象に、「2015年の目標」を聞いたところ、トップは「貯金」、次いで「年収UP」、「ダイエット」の3つ」という調査結果の紹介から入ります。「1位の「貯金」は、男性の43.2%に対し、女性は62%と、約18ポイントも高く」、「一方、2位の「年収UP」は、男性(43.8%)に対し、女性(37.8%)と、やや女性の意欲が低い様子。」です。「「年収アップできたら嬉しいけど、望めそうもないし、とにかく貯金しなきゃ。ダイエットは当然でしょ」と、微妙に悲観的な女性」という解釈がされていますが、これを悲観的ととる見方はやや悲観的に思えますので、保守的、現実的と理解したいところです。

「女性では圧倒的に「貯金」(62%)の割合が高い」という強力な量的知見に、知人OLの「預金通帳の数字が増えていくことだけが楽しみ」という発言を足して、議論が進められます。となりの国は、昨年末に産経ニュースに出た記事、韓国国民は「借金漬け脅威」高利貸にはまり、「信用不良者」のレッテル…スマホ低迷だけじゃない韓国経済の内憂のような状態ですが、昔から貯蓄好きだといわれるわが国の、若い女性の性向は強力なようです。若者は本当にお金がないのか? 統計データが語る意外な真実(久我尚子著、光文社)によれば、「可処分所得が増加しているのは若年単身世帯の女性のみ」という中、「若年単身世帯の女性については、貯蓄現在高は大幅に増加」しています。「男女の金融商品の保有率を比べると、女性では男性より安全性の高い商品(定期性預貯金)を好む傾向」の指摘もあります。日経電子版に1か月前に出た記事、男女の行動の違い(1) リスクの取り方に性差にあるような性差のあらわれでしょう。あるいは、お金だけでなく、食の安全をめぐる「風評被害」の加害や、NIMBYやNIABYな社会インフラへの反対運動でも、似た傾向を感じます。

さて、「「仕事や暮らしぶりは質素だけど、友達もそんなにいないけど、貯金だけは私を裏切らない・・・」と、ひそかに通帳を見て口元をゆるめる瞬間は、誰にも見せられません。」、ひそかなしあわせのようです。ですが、本来、お金は手段で、使うためのものです。心が和む 日本の名言(リベラル社)に取りあげられた、豊臣秀吉のことばでもそうですし、現代ではたとえば、auto sport 3月28日号(三栄書房)にある、福井敏雄がトヨタ自販の経理担当者に、お金は金庫に入れておいても無意味だと言われたお話もあります。それでも人は貯めて、貯めること自体が目的になってしまうのは、意外に日本的な感覚をふくむのかもしれません。近年、「オタク文化」やガラパゴス化に、手段の目的化を見いだす視点が登場しています。BLOGOSの記事、「ハッカー文化」と「オタク文化」の違い、または手段の目的化によるイノベーションがその問題提起ですし、PLANETS vol.8(第二次惑星開発委員会)にも、同様の議論がありました。そういった手段の目的化を、貯金そのものに楽しく載せたのが、人生銀行(タカラトミー)です。欲しがらない若者たち(山岡拓著、日本経済新聞出版社)では、「少子化に悩む玩具業界では最近珍しいヒット商品だが、火つけ役は20代だったという。特に女性ではその傾向が強く、初年度は20代が3割を占めていた。」と紹介されました。ふと、週刊文春 9月4日号(文藝春秋)で、そういう芸風の女性なのですが、「やっぱ女子供だまさねえと金は儲かんねえ。」と、えげつないことを書いた人を思い出しました。

えげつないで思い出したのが、ぴんくという人のきのうのツイート、うちの大学に露出狂現る! →なんとそれが大学の教授です。女性を敵に回すといたい目にあう、というような私事のレベルではなく、犯罪の域のように見えます。この「女学生」は、ここに持っていくことを目的に持っていたのか、この展開でできることをと、手段から進んでしまったのか、どちらだったのでしょうか。

自由律俳句の創作と水が出てくるときの表現

きょう、しらべぇに、「自由律俳句」の作り方を学ぶ【双子タレント奈津子亜希子、人生体当たり!】という記事が出ました。

「先日、お笑いコンビ「ピース」の又吉直樹さんが月刊誌「文学界」で小説家デビューされることが話題になりましたね!」と、異例の増刷でも話題の文學界 2015年2月号(文藝春秋)の話題から入ります。ですが本題は、その又吉との共同作業の経験がある、「文筆家・せきしろ先生」への、自由律俳句に関するインタビューです。この筆名が、尾崎放哉の有名な自由律俳句を連想させます。

「あまり大きな声では言えないようなことや、心に漂うモヤモヤ、そんな「言葉にしづらい思い」こそ俳句になると話すせきしろ先生。私たちもタレントとして日々生活していくなかで、言葉にできない様々な葛藤を抱えて生活しています。」、タレントに限らず、誰でもあることでしょう。ことばにできないよりは、できるほうがよいと思います。内閣府による青少年とテレビ、ゲーム等に係る暴力性に関する調査研究には、「「むしょうに暴れたくなること」と「誰かを殴りたくなること」のいずれについても、高頻度群(言葉でうまく説明できない経験)ほど「よくある」(暴力に対する欲望が高い)」、「言葉で説明できない経験は、暴力への欲望だけでなく、実際の暴力経験とも強い関連を持っている。」とあります。一方で、東洋経済ONLINEに2週間前に出た記事、そして日本からオトナがいなくなった 平川克美×小田嶋隆「復路の哲学」対談(1)の、「「語り得ないもの」を抱えている大人」の議論も、興味深いところです。

「何よりも俳句がつくれる女性ってなんだか古風でモテそう」、どうでしょうか。普通のダンナがなぜ見つからない?(西口敦著、文藝春秋)で冷たく否定された自分みがきとはまた別の世界ですが、ここでは古典的な俳句ではなく、自由律俳句ですので、さらに想像がつきません。

「創作しようと思っていて道を歩いている時、水が流れてきたら「まだ出ている」と感じるのか「やっと出てきた」と表すのか。」、道に水が流れてくるという設定はやや奇抜ですが、哀愁につながる流れとして考えたのでしょうか。そういえば、プロカウンセラーの聞く技術(東山紘久著、創元社)には、「水があると人間は過去に帰れます。」とあります。さらにひねると、殺したい蕎麦屋(椎名誠著、新潮社)には、小さいころに水道から出る水を、「ジャージャー」ではなく「ジャカジャカ」と表現して笑われた思い出が登場します。

最後に、双子それぞれの作品が登場します。せきしろの評がないのは、しかたがないと思うべきでしょうか。妹のほうは、昨年の流行語とされるものが入って、悪めだちしてしまっています。ですが、ことしの流行語を読んで入れればよいというお話でもないでしょう。それでも、たとえば「ラッスンゴレライ」を詠みこむくらいにまで突きぬければ、それはそれで評価する人もいるかもしれませんが、やはり人を選ぶでしょう。

そういえば、しらべぇに先日出た記事、「【議論】60代女性の7割が「必要」ってどういうこと? 「女性専用車両」の今を大調査」には、「このデータ、少し穿った見方をしてみると、約7割の60代女性は「私達に女性専用車両は絶対に必要! 触られたらどうするの!」と思っていることに」、「いくら痴漢でも、人を選ぶと思いますがね。」とありました。なお、ある国立大生の筆によるこの記事は、この部分が一因になったと私は理解していますが、きょう夜までに、削除されました。

スターになって声援を浴びる夢と篤姫の思い

きょう、マイナビウーマンに、【心理テスト】心の重荷度はどのくらい? 理想の初夢からわかるあなたの「今年、解放されたいこと」という記事が出ました。「今年もう一度初夢が見られるとしたら、次のうちどの初夢が見たいですか?」という問いによる「心理テスト」です。

4択の筆頭は、「富士山に登頂する夢」です。登る、ではなく「登頂」という漢語なのが、「とても真面目で責任感の強い」感じを出しています。これを選んだ人には、「今年はあなたが「やりたいこと」や「好きなこと」を優先し、もっと人生を楽しみましょう!」と呼びかけます。それで思い出したのが、マイナビニュースにきょう出た記事、Dカップ以上の女性の5割が「バストが大きくて困ったことがある」と回答です。ふつう、この手のものは、ターゲットが興味をもつ話題で寄せて、後から読ませたい広告へ引きあげるのですが、これは広告が優先で、読みものを後にしました。

さて、2番目、「子どもになって遊ぶ夢」を選ぶと、「ただ、やりたいことがたくさんあり過ぎて、空回りしてしまうことも。」とされます。肉吸いの有名店の記事の最後に触れた2名を連想しました。

3番目、「スターになって声援を浴びる夢」の場合は、「資格試験に挑戦したり、発表会やコンクールで趣味や習い事の成果を発表したりするとグッド!」だそうです。そこで宣伝しておくと、ことしの心理学検定は、8月23日の開催となります。こういう初夢を見た人も、見たかった人も、見たくない人も、ぜひ受けてみてください。

最後は、「空を飛ぶ夢」です。夢分析では定番の内容ですが、初夢では「未知の世界に憧れ、そこで新しい可能性にチャレンジしたいと思っているのでしょう。」と解釈するようです。未知というと気おくれするかもしれませんが、既知のすぐ先には、常に未知があります。皆さんのところでも入ったかどうかはわかりませんが、ミスタードーナツのけさの新聞折込ちらしには、「未体験の食感は、ありふれたものの組み合わせから生まれました。」とありました。

「「自由に生きたい!」「思い通りに動きたい!」と願っても、いろいろ“しがらみ”が多くて、なかなかそうはいかないもの。」、そのとおりだと思います。ゆたかな人も、えらい人も、すべて思うように、自由にとまではいかないものです。あるいは、えらい立場だからこそ、かえって息ぐるしくなることも多いでしょう。たとえば、篤姫の生涯(宮尾登美子著、NHK出版)は、「篤姫の胸にはときおり、徳川将軍と御台所などというたいそうな関係ではなく、どこかの小さな武家の夫婦などでもあれば、気弱な夫でも、小さな幸福を抱いて暮らすこともできたのに、という思いが去来したのではないでしょうか。」と書きました。きょう、その著者である宮尾の訃報が入りました。ご冥福をいのります。

日本の若者がねらわれる理由と加害者の兆候

きょう、Benesse教育情報サイトに、「だまされない大人」に育てるためにできることという記事が出ました。

「2014(平成26)年12月、警察庁の発表では、振り込め詐欺の1~10月の被害額が約293億9,000万円に上り、過去最悪のペースで増えているとされています。」と書き出されます。14年の振り込め詐欺被害額が過去最悪 約293億9000万円のことを書きたかったのだと思います。ここに限らず、国語力の気になるところが散見される文章ですが、「若者がだまされる詐欺的トラブル例」が本題ですので、ここは読みとばしてよいでしょう。

「子どもたちは19歳までは「未成年者」として法律で守られていますが、20歳の誕生日を迎えた途端、多くの危険にさらされます。」として、かこみの中に5事例が列挙されます。ですが、下のほうの事例は、法律上の「20歳の誕生日」とはとうてい無関係なものに見えます。

「だまされる背景」のひとつに、「リアルな人間関係が希薄になっている」ことを挙げます。@DIMEに出た記事、【LIFE HACKS】外出や人との交際の頻度が減って“草食化”が進む先進国には、「経済成長著しい国では、人との交際に積極的で、男性は大盤振る舞いする傾向」、一方で「先進国では、外出・人との交際の頻度が減り、“草食化”が進んでいる」とありますので、この要因でだまされるようになる傾向は、ほかの先進国にもありそうです。ですが、この調査は、対象国の選択が独特であることに、注意が必要でしょう。ちなみに、わが国の子どもの場合ということになると思いますが、日経Kids+ 心の教育(日経BP社)によれば、「金遣いが荒くなった」、「付き合っていなかったはずの友達と最近仲がいい、妙にテンションが高い」、これはその子がいじめ加害者になった兆候なのだそうです。

「リアルな友人であっても、ネットの中ではたくさん話しているけれど実際には長い間会っていないということも多く、困ったときに相談できる親しい友人が少ないことも若者がトラブルに遭いやすい要因です。」ともされます。親しい友人はいても、昔の意味での「親友」ではなくなっています。震える学校 不信地獄の「いじめ社会」を打ち破るために(山脇由貴子著、ポプラ社)にあるように、いまは親友だからこそ、ほんねを言えないのです。あるいは、対面ではっきりと言うことがうまくできないということもあるでしょう。そういえば、日刊ゲンダイのウェブサイトにきょう出た記事、22歳女性1カ月監禁レイプ…インドで日本人が狙われるワケには、「白人女性は体格がいいし、ヘタに誘うと怒り出すので声をかけませんが、日本人女性はきっぱり拒絶できないのでターゲットにされがち。」という指摘がありました。

「だます側のテクニックは今後も想像を超えて巧妙化するでしょう。」という中でも、結論はやはり、「学校と家庭が連携して「だまされない大人」を育てましょう。」となります。1か月ほど前に、世界一騙されやすい日本人 演技性パーソナリティ時代の到来(和田秀樹著、ブックマン社)という本が出て、しかもその帯にならんだリアルな似顔絵の3人が、もう過去の人になってしまっているという流れの速い時代、なおいっそうの努力が求められそうです。

うどん店の玉ぬきとお好み焼き東京発祥説

きょう、ロケットニュース24に、肉うどんのうどん玉抜き! 「肉吸い」発祥の店『千とせ』に行ってきた / 多くの芸人さんに愛される店という記事が出ました。

冒頭の写真が、プロが撮ったいかにもな料理写真ではないところが、庶民の味らしさを出しています。ですが、ぼけぐあいが気になる人もいるでしょう。大阪らしくぼけということで、つっこみ待ちなのでしょうか。本文の冒頭は、「大阪名物と言えば、「お好み焼き」や「たこ焼き」「串カツ」あたりが有名だ。」と書き出した上で、今回取りあげる肉吸いを、やや対比的に、「紛れもなく大阪発祥であり、ある意味で何よりも大阪らしいグルメ」と推します。これは、【大阪人失神】お好み焼きの発祥は東京という説が有力を意識したのかもしれません。お好み焼きの話をすると、むしろ中国地方の方言を通そうと押してくる人が出てくるのもめんどうですが、能ある鷹のような東京の余裕も、おそろしいところかもしれません。そういえば、ガジェット通信にきょう出た記事、新宿の地下街を歩くときは気を付けて “PSYCHO-PASS(サイコパス)”が濁ってるとドミネーターで強制執行されるぞ!には、「なんという凶悪なエリアストレス……。東京こわい。」とありました。ちなみに、私も初日のきょう、その前を通りはしましたが、混みあっていたこともあり、素通りしました。

さて、とても興味をそそるお店なのですが、ネックは営業時間です。「14時30分までで、売り切れ次第終了だ。」そうです。ちなみに、こういう場合の書き方、ならべ方は、意外に注意を要するところかもしれません。るるぶFREE ロマンスカー箱根・小田原Vol.39に、すすきの穂カフェについて、「プレーンほか5種類のワッフルは、売切れ次第17時閉店ですので、お早めに!」とあり、違和感があったことを思い出しました。

さらに、定休日があり、火曜日はお休みとのことです。いまは変わってきましたが、火曜定休の理容業でくらす人は、勝手がきく日に利用できず、がっかりしたかもしれません。そういえば、異世界で『黒の癒し手』って呼ばれています 4(ふじま美耶作、アルファポリス)ではクモンが、「おう、攻撃にも生活にも、火は使い勝手がいいからな」と言っていました。また、プロカウンセラーの聞く技術(東山紘久著、創元社)には、「小道具のなかに火があれば最高です。」とあります。

「観光スポット化しているうどん屋さん」ですので、並ぶこともさけられないようです。「行列に並ぶことはほぼ確定なので、そのあたりを見込み、時間に余裕を持って」行くよう求めています。もちろん、これに限らず、何ごとであっても、余裕は求めたいものです。けさの読売新聞朝刊では、東海林愛という人が、「新年こそは余裕のある練習計画を作るつもりでいます。」と書き、同じ面で森昌弘という人は、「私は趣味が多すぎて、体が幾つあっても足りない状況だ。」と書いていました。