生駒 忍

記事一覧

もうクリスマスという「クリスマスの恐怖」

今年も、クリスマスがやってきました。やっとという方も、もうという方もいるでしょう。私は後者のほうで、今年もあっという間だったと、「天職」がわかる心理学(中越裕史著、PHP研究所)でいう「クリスマスの恐怖」です。あるいは、この1年の質が、クリスマスに現れるという考え方もあります。かわいそうだね?(綿矢りさ作、文藝春秋)での、「通信簿」説でしょうか。

今年も、最後くらいはよいことをというわけではないと思いますが、慈善を行う人が出ています。歳末たすけあい運動はもちろんですが、クリスマスと関連づけての寄付もあります。msn産経ニュースにきょう出た記事、横浜市の3区役所にランドセル24個 文具セットも 「伊達直人」と「プリキュアサンタ」からによれば、今年は伊達直人が出おくれて、クリスマス直前となったようです。ですが、ここ数年の伊達直人運動や、震災の影響はあるものの、日本ではなかなか、寄付文化が広がらないと言われています。「上から目線」の時代(冷泉彰彦著、講談社)が指摘するように、寄付が「偽善」あつかいされることも、定着しない一因でしょう。そんな中で、ハフィントンポスト日本版にきょう、クリスマス・シーズンに考える、2014年の寄付市場の行方という記事が出ました。タイトルとは異なり、来年のゆくえについては、直接にはほとんど取りあげられていない記事です。例外的に、クラウドファンディングのことが、来年の関心へつなげられています。伊達直人つながりで、社会的養護に関して挙げるなら、ゆめさぽがあります。先月4日付の福祉新聞に、千葉才子という人による紹介記事が出ましたので、そこで知った方も多いと思います。

ですが、クリスマスはお金がかかるので、なかなか寄付には回せない時期だという方もいるでしょう。以前に日本的クリスマスの起源に関する記事で書いたような、特別な日として特別にお金をかける日になっていることは、誰もが認めるところだと思います。NewSphereにきょう出た記事、ケンタッキー買うのに2時間待ち!? 海外がみた日本の不思議なクリスマスでは、海外でもおなじみのKFCが、日本ではクリスマスを抜け目なく商業化したことが書かれています。本物のサンタクロースはフィンランドにいて、アンパンマンのクリスマス(やなせたかし作、フレーベル館)では、氷から救いだされたサンタクロースが、アンパンマンたちに本物ははじめて見たと言われますが、今ではどこのカーネル人形も、あたりまえのようにサンタクロースへ化けています。また、パーティ・バーレルの高さも話題にされています。実はこれは、予約して入手する特別仕様なのです。となりの国のネット語で言うと、高端大气上档次、略して「高大上」です。百度百科にきょう出た記事、2013互联网哈哈榜之1:十大网络流行语では、年間3位になっている用語です。

そんな風潮に振りまわされない若者も、もちろんいます。バブル世代から見たら、草食化、覇気がない、などと言われるかもしれません。そういえば、きょうの沖縄タイムス+に、[大弦小弦]「今の若者は…」という長老の嘆き…という記事が出ました。うまくまとまってはいなくて、週刊文春 11月7日号(文藝春秋)の宮藤官九郎の連載にある、子どもに「話ぐちゃぐちゃだな」と言われたお話を思い出してしまいました。また、冒頭のお話は、ここに書かれたとおりのこともあったのかもしれませんが、私が知る範囲では、ギリシャでもローマでもなく、「石版」でも石板でもなく、木綿以前の事(柳田国男著、岩波書店)に伝聞情報として書かれている例のはずです。また、最後に「社会を遠ざけ「どうせ、自分は」とうつむく彼らへの支援策は、すぐ足元にある。」とあるのは、救いがあるのですが、でしたらぜひその足下から、支援をすすめてほしいと思います。「農家の草取り」も支援になるという主張を登場させるのでしたら、まずは沖縄タイムス社で、ひきこもりの方々を雇用して、記事の草とりでもさせてはいかがでしょうか。

高度な知性をもったイルカが登場する作品

きょう、ウォール・ストリート・ジャーナル日本版に、イルカはあなたが思うほど賢くないという記事が出ました。Wall Street Journalの記事、Dolphins Aren't as Smart as You Thinkを和訳したものです。

よく訳されていてありがたいのですが、やや気になるところもあります。「アフリカ灰色オウム」とあるのは、うっかり逐語訳してしまったのだと思います。アレックスと私(I.M. ペパーバーグ著、幻冬舎)の、あのアレックスです。

この記事が行きすぎをいましめている、イルカが知的に高いというイメージは、反捕鯨運動につながる政治的なところもありますが、サブカルチャー的な方向でも、たびたび活用されてきました。有名なのは、銀河ヒッチハイク・ガイド(D. アダムス作、河出書房新社)でしょう。人間は地球上で3番目にかしこい存在で、イルカは2番ということで、しかも週刊パーゴルフ 10月15日号(学研マーケティング)で伊藤誠道が言っていたような、2位以下はもう同じようなものというわけではなく、イルカのほうは地球がこわされる公示を知っていたのでした。また、日本でも、知的なイルカは、さまざまな分野に見ることができます。星をみるひと(ホットビィ)では、主人公はイルカ族との共存を選ぶことで、「ふるいこころのおり」がこわされ、ハッピーエンドを手にすることができます。デビルサマナー ソウルハッカーズ(アトラス)に登場するスナッピーは、「ボクに魔法は効かないっキュ!」などとうそをついて、だまそうとしてきます。そして、小松崎茂による「イルカがせめてきたぞっ!」は、イルカが牙をむいたときのおそろしさが、小さい子どもにもよくわかる仕上がりです。おとなの私は、後方で火をふく戦車のデザインにも心ひかれます。

立教大学非常勤カウンセラー公募

立教大学が、非常勤カウンセラーの公募を出しています。週2日の勤務で、どちらも平日なら月給19万2800円で、土曜日が入るとこれより減るようです。

新潟県内での今年のストーカー認知が最悪に

きょう、新潟日報モアに、県内ストーカー被害、過去最多という記事が出ました。新潟県内での今年の認知件数が、11月末までですでに昨年のものを抜いたことを報じています。

記事タイトルには「県内ストーカー被害」とありますが、やや誤解をまねきそうです。被害を主張されたら、集団ストーカー 盗聴発見業者が見た真実(古牧和都著、晋遊舎)のようなものでもなければ、実際の被害があったかどうかにかかわらず、認知件数に入っているでしょう。今年7月に、議員立法でつくられて以来そのままだったストーカー行為等の規制等に関する法律に、はじめての改正がありました。改正は同月中に一部施行、10月に全面施行となり、その10月には三鷹のストーカー侵入殺人事件も起こりました。警告事案がそう増えていないことを見ると、これらをニュースで見聞きするなどして、自分もと思い軽いものの相談等が増えたようにも思います。

そこで、新潟県内での各月末までの認知件数を、昨年と対比させてみたいと思います。昨年の数値を前に、今年のほうを後に書きました。

1月 18 18
2月 33 37
3月 65 57
4月 95 73
5月 126 96
6月 153 132
7月 167 168
8月 192 204
9月 221 235
10月 243 277
11月 264 312
12月 280 ?

昨年4月ごろのペースが速いのは、一昨年の西海市ストーカー殺人事件が、千葉県警内の不祥事として連日ニュースをにぎわしていた時期だったことの影響だと思います。それでも、今年はちょうど法改正のあった7月に昨年を追いこして、10月からの伸びも大きいです。以前から、新潟県迷惑行為等防止条例6条の規制対象には連続メール等が含まれ、昨年12月には実際に検挙されていますが、全国レベルの法改正の報道や、それに伴う啓発キャンペーンが影響していることがうかがえます。

きょうも、msn産経ニュースに、アパート侵入容疑で元交際相手の男逮捕 警視庁、ストーカー対策専従班が捜査支援という記事が出たところです。ストーカーの発生を防ぎきることはむずかしいですが、今回の記事に「県警は凶悪犯罪に発展するのを防ごうと対策を強化。」とあるように、せめて大きな事態になる前に、警察が思いきって動けることを望みたいと思います。そういえば、週刊文春 12月19日号(文藝春秋)が、ミス・インターナショナルが“ストーカー被害”で大手芸能事務所幹部を訴えた!という告発記事を掲載したのを見て、思いきったものだと思いました。AKB関係の問題と同様、ほかの大手メディアが手をつけにくい対象にひとりで斬りこむ、文春らしい記事です。

親の不倫発言の曲解でいじめ被害を受けた女性

きょう、デイリースポーツオンラインに、すみれ告白「文化の子」といじめられたという記事が出ました。石田純一・すみれ父子のバラエティ番組出演時の告白を取りあげています。

実際の発言を曲解した「不倫は文化」を広められて、石田本人だけでなく、幼い子どもにまで報道被害が及んだことが明かされています。小学校受験の面接で、不倫に関する質問をあびるというのは、想像しがたい光景です。入学させたくないというメッセージのつもりだったのでしょうか。そして、別の小学校へ入るとさっそく、いじめにあいます。親について、売春や不倫をしているといった、悪意ある性的な情報が流されることのおそろしさは、山脇由貴子が教室の悪魔(ポプラ社)やモンスターペアレントの正体(中央法規出版)に書いていますが、こちらの場合は、不倫自体は事実であって、それを堂々と開きなおったかのような歪曲が加わっているのが特殊です。そういえば、週刊朝日 12月27日号(朝日新聞出版)は、猪瀬都知事が開きなおって都知事のいすに居すわる決意を固めたように報じましたが、違いました。ほかに、サンデー毎日 12月29日号(毎日新聞社)では、牧太郎が自殺を心配し、一方でおととい付のスポーツ報知は、あくびも出て余裕が出てきたと指摘するなど、さまざまな推測が飛びかいましたが、結果はご存じのとおりです。