生駒 忍

記事一覧

スマホの身体依存と鶏肉料理での不快体験

きょう、OKWaveに、スマホ依存・吐き気という質問記事が出ました。

心因性の吐き気に苦しみ、それをまぎらわすのには読書もゲームも適さず、スマートフォンにたよっているという人からの相談です。横になってずっとスマホ漬けで、むしろこれが逆効果なのではないかと考え、しかしよい効果を失う不安のため、はなれる決断もできないとのことです。タイトルにはスマホ依存とありますが、一般的な「依存」のイメージとは、やや異なるかもしれません。同じくOKWaveにきょう出た、外食中にスマホゲームを始める友人のほうが、いかにも依存という印象です。こういうプロセス依存は、日常的な感覚ともつながりやすく、表面的にはわかりやすい一方で、サンデー毎日 10月12日号(毎日新聞社)で牧太郎が、依存症を「「分かっちゃいるけどやめられない」程度の「気分の病」」と軽視し、啓発を陰謀論につなげてしまうような問題の一因でもあるでしょう。

今回のものは、苦しい身体症状をしのぐために手を出し、それが長期的にはその症状を強めていて、悪循環になっているとしたら、アルコール依存などに近いともいえます。スマートフォンと健康問題との関連は、「スマホ猫背」と「スマホうつ」の記事などでも取りあげましたが、吐き気でそのようなことがあるのか、ちょっとわかりません。ですので、やめてよくなるかどうかは、試してみないとというところではあります。アルコールなどの物質依存では特に、ぴたりとやめることのみが、回復への道です。ですが、離脱の苦しみをともないますし、日常にある対象ほどスリップの機会もあり、かんたんなことではありません。吐き気ぐらいでと思う人もいるかもしれませんが、味覚嫌悪条件づけの知見からもわかるように、その力は相当なものです。ヨーガンレールの社員食堂(高橋みどり著、PHP研究所)に、ヨーガン・レールが社員食堂を、あのベジタリアンメニューに徹するようにさせたのは、「以前の昼食時、3店を巡っていたころに、ある1軒の店でとても嫌な経験をしました。」という、鶏肉でのことがきっかけだとあったのを思い出しました。きょう、そのレールの訃報が入りました。ご冥福をいのります。