生駒 忍

記事一覧

糸賀一雄生誕100年フォーラムとつくり話

きょう、日本海新聞のウェブサイトに、糸賀一雄生誕100周年 12日にフォーラムという記事が出ました。

糸賀は、一連の中央法規出版の福祉資格関連本の記事で取りあげた社会福祉士・精神保健福祉士受験ワークブック2013 共通科目編(中央法規出版)には見あたりませんが、近江学園の創設者であり、わが国の障害者福祉の発展に大きく貢献しました。この分野の古典となった福祉の思想(糸賀一雄著、NHK出版)は、一度は読んだことのある人も多いでしょう。

このフォーラムの主要プログラムとして、「基調講演(講師・高谷清氏)」があります。糸賀ほど有名ではないので、知らない人もいると思いますが、この講師は、第一びわこ学園で園長までつとめた医師です。京都大学出身ですので、分野は別ですが、糸賀の後輩でもあり、異質の光 糸賀一雄の魂と思想(高谷清著、大月書店)などの著作があります。

糸賀は、「54歳で講演中に亡くなるまで障害者福祉一筋に生きた。」とあります。実際には、講演後の質疑の間に、持病による心臓発作を起こし、亡くなったのは翌日だったようです。ですので、ルイ・ヴィエルヌほどにできた最期ではなかったのですが、あれだけの人物でしたので、うそのつくり話と目くじらをたてずに、このくらいは伝説として認めてよいと考える人もいるかもしれません。

偉人のはたらきの話題のあとに、格の違うはたらきの話題で何だか申しわけなく感じますが、つくり話ということで、web R25にきょう出た記事、ウソのようなホントのバイト失敗談を思い出しました。これは紙媒体のR25にはなく、3月31日付で発行された特別号のR18に載ったものです。5ページの下に、豊村真理の絵も含めて、同じものを確認できます。その冒頭の、「ラーメン大好き小池さん」のエピソードは、私はつくり話だと思うのですが、どうでしょうか。ラーメンを出したときに、頭から器ごとかぶって「ちょっと熱いけど」などと言える余裕がある温度だったとしたら、ちょっと悪趣味なお店です。シャワーを頭にかけて、温度をどんどん上げて、何度くらいまで「ちょっと熱いけど」でいられるか、試してみてください。