生駒 忍

記事一覧

9番目の「マニュライフわくわくるーむ」

きょう、PR TIMESに、-第6期子どもの療養環境改善のための特別支援プロジェクト- 女子美術大学によるヒーリング・アートを導入した 『マニュライフわくわくるーむ』が都内に完成という記事が出ました。マニュライフ生命保険株式会社によるプレスリリースで、PR TIMESではマニュライフ生命 わくわくチャリティラン2013駅伝 & ハーフマラソンin 味スタ以来5か月ぶりとなります。

記事タイトルには、ヒーリング・アートを取りいれたことが前面に出されていて、重要なアピールポイントであるように思えますが、記事の本体部分の中にはこれの説明がありません。心身障害児総合医療療育センターの君塚葵センター長の発言に、「子どもたちも綺麗になったプレイルームを喜んでおり」とありますので、間接的な言及であればあります。なお、この発言者ですが、記事では「センター所長」とされていますが、センターのウェブサイトにあるセンター長挨拶のページでは、titleタグでも、タイトル画像のgreeting_title.gifでも「センター長」で、一方で最後には「心身障害児総合医療療育センタ-所長」とあって、以前に日本心理研修センター関連の記事でも触れた、ハイフンと長音記号との混同がみられます。みなさんがふだん使っている呼び方は、「センター長」でしょうか、それとも「センター所長」でしょうか。そういえば、福祉教科書 ケアマネジャー 出る! 出る! 一問一答(翔泳社)では、第3章の執筆者のうち、杉田勝は「社会福祉法人創明会 居宅介護支援センター船橋梨香園センター長」、渡辺哲也は「八千代市八千代台地域包括支援センター所長」と書かれていました。

この記事では、記事本体のあとに、写真とそのキャプションをはさんで、かかわったプロジェクトや組織の紹介が続きます。そのうち、社会福祉法人中央共同募金会を説明した部分は、社会福祉法人中央共同募金会定款第1章ではなく、赤い羽根共同募金のウェブサイトの、中央共同募金会についてというページを参考にして書かれたようです。1文目は、このページの「役割と目的」の1文目と一致し、2文目はこのページの2文目をスリム化したものと思われます。3文目は、「中央共同募金会の主な事業内容」の表から、「NHKとの共催により「NHK歳末たすけあい」を実施」と「ボランティア 活動の推進」とを組みあわせたものでしょうか。