生駒 忍

記事一覧

インコが回る行動の理由と安井順平の表現

きょう、Pouchに、【なぜなのか】コーヒーをかき混ぜるとマグカップの周りを “ぐるぐる” まわっちゃうオカメインコという記事が出ました。「オカメインコのオージーくん の動画」の紹介です。

「音に反応する説」と「餌と関連している説」との2説が示されます。ごく大まかにみれば、前者は生得、後者は学習という理解でしょうか。生得かどうかは、先天性の個体差を含めるとややこしいのですが、学習の面はあるでしょう。心理学の授業では、ハトの実験しか紹介されないかもしれませんが、迷信的行動です。「飼い主さんは朝起きると自分のインスタントコーヒーを作ってから、オージーくんに餌をあげていた。」という仮定が正しい場合はもちろんですし、高次強化で考えてもよいでしょう。インコ語レッスン帖 もっともっとインコに愛されたいあなたへ(磯崎哲也監修、大泉書店)のQ35にも近いと思います。

最後は、「真相を知っているのは、今は亡きオージーくんだけなのでした。」と締めます。「最後の一撃」ものの記事で取りあげたようなものとはまた異なりますが、見ながら勝手にしていたイメージが、つまずいた人もいそうです。ぐるぐると回っても、命は有限なのです。それでも、もし真相を聞けるとしたら、聞いてみたかったところです。あるいは、向こうから説明してきたかもしれません。

それで思い出したのが、女子SPA!にきょう出た記事、究極の“自意識あるある”とは? 地下室でニコ生を配信する40歳ニートを安井順平が熱演です。「引きこもって、ニコ生の視聴者に対して「俺がなぜ引きこもっているか説明してやる!」と配信するんです。」という舞台のお話です。みなさんは、初演で見ていますでしょうか。見ていても、また見に行きますでしょうか。なお、ここには「聖帝ロシア時代」という表現が登場します。マイナビウーマンにきょう出た記事、コンニャクを保存する3つの方法にある「コンニャクの保存法方に関する雑学」のような、単なる文字の前後ではありません。「法方」では、移調の限られた旋法のようですが、アナグラムに見えません。安井順平が先に使い、尾崎ムギ子というインタビュアーも、どちらも「聖帝ロシア時代」と言っていますので、「僕はニコ生どころかツイッターもやっていないんですけど。「こう思われるんじゃないか?」とか、考えちゃうんですよ。」という安井が、考えがあって使った表現とも考えられます。聖帝というはるかに高潔なひびきが、「自意識過剰な男の話」、「40歳ニート男の地下室でのモノローグ」との落差を際だたせます。「「君だけじゃないよ、もっと酷いやついるよ」という勇気を与えられたらなと思います。」という作品なのです。そういえば、Amazon.co.jpでたいへんに評価の高い、ぐでたまぴあ(ぴあ)でAmyは、「「自分よりダメなやつがいる」と思って安心できるところが魅力だと思っています。」と自作を評していました。