生駒 忍

記事一覧

認知科学会お知らせメール末尾の文字化け

日本認知科学会は、大会など学会が直接にかかわる活動のほかに、「認知科学研究に関係する催しや有用な情報などについては,簡単な案内とその情報へのポインターを適宜」として、メールでいろいろなお知らせを届けてきます。実際のところ、簡単な案内とポインタだけになっているといえるかどうかは、意見が分かれるところかもしれませんが、顔の狭い私には、ここで初めて知る情報も多く、ありがたい存在です。

いつも、案内メールの最後には必ず、シグネチャ的なかたちで、正味6行ほどで学会のそういった方針を述べたものがついています。ですが、私の環境が特殊なのかどうかわかりませんが、ことしになってから、その部分だけが文字化けする不調を見かけるようになりました。ほとんどの部分はきちんと読めるのに、そこだけが文字化けしてしまいます。

このメールの通し番号が、1月にリセットされたことと関係があるのかもしれません。初めて起きたのは、1月17日に届いた[jcss-mem 00006]でした。このときは、ほとんどが英語で書かれたメールだったところに何かあるのかもしれないと思いましたが、その次のメールからは戻りましたので、すっかり忘れていました。しばらく空いて、今月5日の[jcss-mem 00037]で、また起こりました。このメールでは、後のほうに書名を英語で列記したところがあって、その中にUnidode制御文字であるU+2028が混じっていたことが気になりました。Unicode Explained(J. K. Korpela著、O'Reilly)によると、これは一般カテゴリ値がZlの、行区切りだそうです。そして、きょうお昼に届いた[jcss-mem 00038]でも、同じ文字化けが起きていました。こちらはざっと見たところ不審な制御文字などは見あたらない、ふつうの日本語の文面で、最後のシグネチャ状のところだけが崩れていました。間を空けずに続きましたので、これはひょっとすると、これ以降のお知らせにはいつも、この文字化けが続くのではないかと、やや心配になりました。ですが、その後の[jcss-mem 00039]、[jcss-mem 00040]、[jcss-mem 00041]は、どれも問題ありませんでした。

もちろん、あの部分だけ読めなくなることが、これからもたびたびくり返されるとしても、私に実害はありません。何を書きたかったのかはわかりますので、復元する方法を知る必要もありません。ただ、原因が何なのかについてだけは、一応関心があります。