生駒 忍

記事一覧

松本人志の自虐と「論文盗作」騒動のその後

きょう、トピックニュースに、「ガキ使」のフリートークについて、松本人志が自虐的なコメント「今やったとしても、前ほど面白ないよ」という記事が出ました。

吉本の松本と東野とのやり取りは、北岡錯視のアルバム採用の記事でも取りあげたことがありますが、今回は適切な内容でしょうか。「ガキの使い」の名物コーナーであったフリートークについて、「今やったとしても、前ほど面白ないよ」「衰えてるもん」と言ったそうです。筆者は、「自虐的にコメント」というあつかいにしましたが、自虐や謙遜なのか、まわりからは口がさけても言えない真実なのかは、実際に復活させてみないとわからないところではあります。ガジェット通信にきょう出た記事、数年前に朝日新聞が「新入社員に贈る驚くべき出世心得10ヵ条」で自虐してた?の指摘のように、一般にはわかりやすい皮肉だと思われていたものが、実は自虐だったとみるとわかりやすいというわかりにくい皮肉もあります。

ダウンタウンはもうあきた、あきられたという論評は、あきるほど見てきました。実話時代 2013年11月号(メディアボーイ)には、メディアの構造に問題があってあきられたという、大がかりな解釈がありました。一方で、松本について、アーティスト症候群(大野左紀子著、河出書房新社)の「自分流症候群」を思わせる監督業がうかがわせるように、取りまきや取りいりに囲まれ、外の声が聞こえなくなったという見方もあります。そういえば、13歳の男の子に、親が教えるキーワード(松永暢史著、日東書院本社)には、「勉強ができない子どもに多い外出時のヘッドフォン」の話題がありました。

それでも、大物になったお笑いは、お払い箱にはなかなかならないのは、ビッグ3がなお健在であることからもわかります。ビートたけしの仕事を選ばない仕事ぶりは、売れないままの弟子をかかえたままだからだともいわれますが、どうでしょうか。週刊ポスト 9月19・26日号(小学館)でたけしが、「お笑いなんて教えるもんじゃねェし」と言ったのは、皮肉でしょうか。また、タモリは、「いいとも」終了でセミリタイアしたように見られがちですが、フジは来月から、深夜番組「ヨルタモリ」でタモリを呼びもどし、改編の目玉にするようです。「いいとも」で育てた関根勤の映画には、「芸能ニュース」ラウンジにきのう出た記事、関根勤、初の映画監督!さんま&タモリら豪華出演に「ふたりが共演するのは『大霊界2』以来(笑)」のタイトルのとおりの、豪華共演をしました。そのさんまは、「からくりTV」の終了が話題になりました。それでも、需要がある限り、これからも電波に乗りつづけることでしょう。

さんまの需要で思い出したのが、北日本漁業経済学会の「論文盗作」騒動です。学会ウェブサイトでは、あの号の目次は見られないままですが、その後どのようになったのでしょうか。すっかり忘れていたので、少し検索してみたところ、ミルクカフェには、重要:本掲示板に関する謝罪広告(裁判上の和解に基づく)というものものしいスレッドが立っていました。また、ブログ記事もそれなりにあったはずなのですが、主要なものは削除されてしまっています。それでも、ある女子大教授のつぶやきなどは無事です。