生駒 忍

記事一覧

インスタントラーメンの定義とジェンダー差

きょう、JOLonlineに、約40%のティーンは月に1、2回はインスタントラーメンを食べる…!?という記事が出ました。

「お手軽フードの代表格、お湯入れて数分待てば食べる事のできるインスタントラーメン。」と書き出されます。カップラーメンだけか、煮る必要のないチキンラーメンのようなタイプのものまでを、インスタントラーメンと呼んでいるようです。ですが、これは一般的な定義だけでなく、調査結果ともずれます。4位、マルちゃん正麺は、カップ化はされていませんし、ためしたことはありませんが、チキンラーメン方式の調理は適さないはずです。また、7位は、さまざまなバリエーションがつくられてきたシリーズですが、ラーメンは見たことがありません。2位も、ラーメンとはまた別と考えるほうが自然なように思います。もちろん、1位も、「ヌードル」がラーメンかという問題をはらみます。

その2位は、「王道のソース味から明太マヨ、シーフードに塩味とそのバリエーションが増えているのも人気を反映した証。」という説明の文末を、「人気の証」か「人気を反映しています」かにしたいところですが、ここだけ固有名詞ではないカテゴリなのも特徴的です。それで思い出したのが、はぐ(佐々木マキ作、福音館書店)です。こちらは逆に、毎回同じパターンに見えて、「きのこちゃーん」だけが固有名詞なのです。

月あたり0~2回が8割という調査結果、少なく見えるかもしれません。ですが、昨年の暮れにマクドナルド不振の記事で触れた、若者の献血離れのような解釈の前に、調査の性質を考えたほうがよさそうです。真夏の調査であることはもちろん、ジェンダー差もありそうなテーマですので、これでおかしくはないように思いますが、どうでしょうか。