生駒 忍

記事一覧

『ビッグイシュー』売人の販売態度への疑問

きょう、ビッグイシュー・オンラインに、今日行ってすぐできる仕事、すぐに辞められる仕事を提供したい:「ビッグイシュー」の存在意義という記事が出ました。今回のタイトルは人名ぬきでしたが、佐野章二と家入一真との対談から切りだしたシリーズの、最新記事です。

ビッグイシュー日本を率いる佐野が、「いつ来ても、すぐ出来て、嫌ならすぐに辞められる。とことん敷居の低い仕事場をつくれればいいんじゃないかと思ったんです。」と考えを披露します。日雇い派遣は、もう労働者派遣法施行令4条2項にあてはまらない人にはむずかしくなりましたし、人によっては福祉的就労の選択肢もありますが、どちらも登録なしに誰でもすぐ、とはいきません。おなじみのアルミ缶抜きとりも、少し前に朝日新聞デジタルに出た記事、缶集め、生活と条例のはざま 持ち去り禁止でも生きる術にあるような状況です。そのような時代ですので、貴重な場になっているのだと思います。

それでも結局、文字どおり誰でもすぐとはいかず、「ビッグイシューの販売者になるためには、面接を受ける必要があります。」とあります。あくまで「最小限の面接」なのだそうで、「「ビッグイシューを売りたいんです」「なるほど、さぁどうぞ」という流れがいいですね。」とあります。ですが、実際にそうなっているのか、疑問に思った人も多いと思います。私が見ているかぎりでは、街のあちこちに立つ売人が、ほぼ例外なく、売りたいという意志がほんとうにあるとは思えないような態度に見えます。もちろん、見えにくい障害をかかえていて、声を張りあげることのかなわない人、立つことはできても歩くのは苦手な人、営業スマイルのできない人もいるだろうとは思いますが、売人全員がそうなのでしょうか。ホーボー ホームレスの人たちの社会学 (下)(N. アンダーソン著、ハーベスト社)には、ホームレスは読書家だとありましたが、自分が何を売っているのかを把握して、その号のおすすめ記事のアピールはできないのでしょうか。終わらす技術(野呂エイシロウ著、フォレスト出版)は、自分の仕事の本質的な目的をわかっていない人の「筆頭は駅前で雑誌を売っているホームレスの人たち」としていて、おそらくこの雑誌の売人のことでしょう。売れるほど手取りが増えて、より支援になるのですから、売り方のアドバイスもしたらいいのにと、いつも思ってしまいます。売り方についてはあえて口を出さず、自分でくふうしていくのを待ち、それが結果的には自己成長や自立へつながるという考えなのでしょうか。それとも、アドバイスをしても、誰もしたがわずに無視するのでしょうか。あるいは逆に、通行人へのアピールが過ぎる人が出て雑誌の評判を落とすことをおそれて、営業的な行いを厳しく禁じて、その結果があの、売る意志を感じさせない独特の売り方なのでしょうか。意味はまったく別ですが、「ベルジャネーゾ」と呼ばれる人の、有名なことばを思い出してしまいました。

レベルといえば、10年以上前、ビッグイシューが今の半値近い設定だったころのブログ記事に、ビッグイシューの原稿や原稿料のレベルの話題が出ていました。雪香楼箚記というブログの記事、ビッグ・イシュー(2)は、当時の200円でも、あの内容では高いとして、「結論としては、「ビッグ・イシュー」は早急に原稿料を出す経済的な余裕を生むべきです。」とします。一方で、たくろふのつぶやきというブログの記事、『ビッグイシュー』は、内容の評価の伝聞を示した後に、「投稿しているライターも、たいした原稿料は稼いでいないのではあるまいか。」と推測します。実際は、いくら出しているのでしょうか。2年2か月ほど前のツイート、ビッグイシューとガロは似ているどちらも原稿料は無いは、過去のお話でしょうか。