生駒 忍

記事一覧

あたためた井戸水による足湯と「売春島」

きょう、佐賀新聞LIVEに、多久市の福祉施設に足湯 「ほのぼの横丁」という記事が出ました。

この足湯に使われているのは、ふつうの温泉のように見えるかもしれませんが、「“温泉”」と表現されています。ここは、行政上のあつかいとの関係があるのかもしれません。25度を下回っても、温泉法上の温泉にはなれると言われそうですが、井戸を掘って出たものであるところが、気にかかります。神戸新聞NEXTに先日出た記事、偶然出た温泉の利用ダメ 神戸の男性、県に申請認められずのようなかたちで、温泉として掘ったのではなかったことがひびいていそうです。入湯料ではなく、「施設の維持協賛金として50円」なのも、そのあたりでしょう。記事は、「温泉成分が含まれており」として、「入浴」との表現もとる一方で、「足湯には温めた井戸水を使う。」とします。「泉質は炭酸水素ナトリウム泉。」は危うげかもしれませんが、記者のことばではなく、施設運営者の江里口尚子という人が言ったそのままというかたちです。以前に、LINE上のトラブルと裸の画像の記事で触れたような、記者側が逃げた書き方にも見えます。ですが、このあたりは、実害のないグレーとして、それほど気にしないのが、誰にとってもよいことかもしれません。三重県の「売春島」の社会学的調査でも知られる漂白される社会(開沼博著、ダイヤモンド社)に、「「白/黒つける」「合法/脱法の規制を構築していく」作業は、問題をなくす、もしくは減らす意図を持ってなされているはずだが、二分化を進めれば進めるほど、本来の意図に反して「脱法」へと人々を誘導することになる。」とあったのを思い出しました。そういえば、FLASH 6月3日号(光文社)には、となりの国の「売春島」の「独占潜入撮」記事があり、「中国共産党の指導を受ける人民解放軍管轄のため、いくら売春がおこなわれていても、本土の公安(中国の警察)は一切、取り締まれないという。」とありました。