生駒 忍

記事一覧

浅香山病院精神科病棟でのくらしの写真展

きょう、msn産経ニュースに、精神科の暮らし知って 堺の病院、患者ら写真展という記事が出ました。あすまで開催の、約40点が展示されているという写真展の紹介です。

精神障害者と写真という組みあわせは、視覚障害者と写真ほどのものめずらしさはありませんが、めずらしいものではありません。精神病者私宅監置ノ實況及ビ其統計的觀察(呉秀三・樫田五郎著、創造出版)では、写真によるリアリティも、強い印象をのこします。被写体側ではないものとしては、ただいま第4回の出品を募集しているさがみスクラム写真展が、精神障害者が企画するイベントですし、小林順一という福祉事業家の活動もあります。小林の写真ワークショップは、精神看護 2012年7月号(医学書院)で取りあげられ、その障害者側にとっての意味が9項目にまとめられています。また、変わったところでは、8か月前に読売新聞大阪版に載った心の傷いやす和み猫 ほのぼの写真展があり、その記事によれば、撮影者はブルー・ムーンの「スタッフら」のようです。

このmsn産経の記事で紹介された写真展でユニークなのは、写真はプロと思われるカメラマンの作品ですが、そこに「被写体になった本人が手書きの説明を添えている」ところです。写真の中の客体を主体にもどすつくりは、アート的なおもしろさもありますが、同意のある公表であることを示す人権関係の配慮も感じられます。企画や運営にも、入院患者が関与しています。記事のタイトルに「堺の病院、患者ら写真展」とありますが、これは病院で患者らの写真が展示されるという意味だけではなく、病院と患者らによって行われる写真展という意味でもあるのでしょう。