きょう、タウンニュース足柄版という折込情報紙に、ネットで買い物弱者を支援 商工振興会らが実証実験という記事が出ました。開成町商工振興会が先週から始めた、9店舗が参加する電子商取引のこころみを紹介しています。
すでに人口の4分の1以上が高齢者というわが国では、買い物弱者も増えつづけることが見こまれますので、こういったことを通してよりよい支援が探求されるのは、よいことだと思います。ですが、この実証実験では、買い物弱者の買い物を容易にするところを目的にするのではなく、その先まで目を向けているところに、注目したいと思います。「介護サービスの充実と地元商店の活性化を目的に」したものだと説明された上で、実験に協力しているNPO法人の理事長は「買い物介助に割く時間を他のサービスに充てられるので利用者サービスが向上できる。」、実験実施者の側は「配達サービスは今後の小売業の活路の一つ。」と言っています。それぞれが、一般的な関心からというより、自分の求めるものにつなげる視点で進めていることが、よくわかります。そういえば、SWIMMING MAGAINE 2013年3月号(ベースボール・マガジン社)には、瀧口真帆のインタビュー記事があり、あの時点で18歳と書かれていましたが、その中で、飛行機の中でジョーズ(S. スピルバーグ監督)を見ておもしろかったことから、サメのことを調べたとありました。特撮ではなく、やはり泳ぐほうに関心が向いたのでした。