生駒 忍

記事一覧

3歳女児の創作文字と宮脇咲良の「整形前後」

きょう、Techinsightに、【エンタがビタミン♪】大塚愛の娘ちゃんが書いた“歌詞”が芸術的。「どんな名作だろうか」と母心。という記事が出ました。

ただのなぐり書きではありません。横線を意識して書きつづられ、一定の密度で満たしつつも、上下の余白は白いままに残す意思が感じられて、興味深い光景です。書いたのは「3歳の娘ちゃん」ということで、特定の文字をまねたとは考えにくい独自の文字のようなかたちが産出されることは、発達的には不自然ではありません。絵が伝える子どもの心とSOS(末永蒼生著、講談社)の、Q1のBの絵は、同じく3歳女子によるもので、「自分で作った創作文字」が登場します。ですが、こちらでは、全体の空間構成が特徴的です。「母がノートに書く歌詞を見て文字の並びを学んでいるのだろうか。」という見方には、もっともなところがあるでしょう。書記言語の世界への親の影響は、音声言語に比べると、あまり研究がされていないのですが、影響はじゅうぶんにありうることです。文才を評価されることも多い、HKT48の宮脇咲良は、週刊プレイボーイ 8月4日号(講談社)によれば、両親の影響で本好きになったのだそうです。もちろん、あれで文才なんてとあきれる人もいると思いますが、こういうものは比較基準の問題です。ちなみに、UTB+ vol.18(ワニブックス)では、当時15歳だったその宮脇が、HKT48の中では「大人の部類」とされていました。

宮脇といえば、日刊サイゾーにきょう出た記事、AKB48渡辺麻友“黒まゆゆ”流出で「整形モンスター」HKT48宮脇咲良との仕事が飛んだ!?が、アクセスを集めているようです。「ネット上ではまゆゆの言葉を真に受け、整形前後の画像を並べるサイトもある。」とあり、「真に受け」と表現して、事実でないことを前提とする立場を示しながら、「整形前後の画像」とはっきり書いてしまうぶれが気になりました。また、AKB関係者が、兒玉遥とあわせて「田舎出身の2人にとっては、ショック以外の何ものでもない。」としていて、都会そだちなら「整形モンスター」と命名されてもショックを受けないのだろうかと思いましたが、都会人の皆さん、どうでしょうか。経済的にゆたかなところでは、整形もあたりまえだったり、むしろ誇示的消費として、鼻の高いことなのでしょうか。対人関係と恋愛・友情の心理学(松井豊編、朝倉書店)には、「柔軟で想像性に優れている者ほど,解決先送りコーピングを用いる」とありますが、頭のかたい田舎者とは違うということなのでしょうか。

ゆたか、想像性で思い出したのが、日本臨床心理学会décにきょう出た記事、「2014年度総会議案書」の問題点です。中ほどに、「会計事務担当の藤本氏のお名前にし追う豊かな個人的想像力に導かれた憶測」とあります。