生駒 忍

記事一覧

後期ラカンの正確な入門書はなかったそうです

きょう、誠信プレビュー120号が届きました。誠信書房のサイトにある誠信プレビューのコーナーでは、以前の記事で触れた119号もまだですので、この号も出ていません。読みたい方は、営業部に問いあわせてください。

今号のReviewコーナーは、「精神分析(ラカン派)に関する本」です。ラカン派精神分析やパリ・フロイト派ではなく「精神分析(ラカン派)」となっているところに、日本共産党(行動派)を連想しました。先月に出たはじめてのラカン精神分析 初心者と臨床家のために(A. ヴァニエ著、誠信書房)を受けての企画と思われ、今号の13ページに、この本が登場します。そこには、「日本語で読めるラカンに関する著作には,ラカンの没後30年を経た今日でも,ラカンの後期の概念・思想までを正確かつ端的に記述した入門書がこれまでなかった。」とあって、きびしい指摘だと思っていると、そう書いたすぐ先のReviewで、ラカン関係の既刊書を紹介されることになります。週刊文春 12月12日号(文藝春秋)に出てくる、自分の売りを否定するような宮藤官九郎の夢を思い出しました。

先ほどのはじめてのラカン精神分析のページでは、「ラカンの概念・思想を平易に理解できる入門書」とも書かれています。ラカンの名前を出すと、むずかしいと返ってくる、そういう合い言葉なのかと思うほどだったりもしますが、それを変える一冊になるなら、ありがたいと思います。半年前にYahoo!知恵袋に立った、あすなろラボで東進予備校現代文講師の林修先生が未だに分かんない本として挙げた...という質問もありました。

そういえば、その林の「今でしょ!」は、今年のユーキャン新語・流行語大賞の年間大賞のひとつとなりました。このことばに対して、楽天womanにきょう出た記事、「逮捕の予感はあった」“喪服の死神“に指名された雑誌「創」篠田博之編集長がコメントのような、後だしと思われてもしかたのないかたちではなく、堂々と早々と受賞を予言していた人に、道浦俊彦がいます。流行語大賞のおひざ元、現代用語の基礎知識 2014年版(自由国民社)で、はっきりと書いています。また、そこには、「今でしょ!」があれほどまでにヒットした背景も考察されています。それは、「知識の「外付け」現象」だといいます。そう言われて、これがどんな現象なのか、さっそく検索してもわからず困惑した人もいると思いますが、手に入れて読んでもらえれば、まさにそこにあったのだとわかります。こういう書き方をとると、ジョジョの奇妙な冒険 27(荒木飛呂彦作、集英社)の「ポルナレフ状態」の有名なせりふが聞こえてきそうになります。